今週も生放送した。
””内はいただいたコメント。
◆◆考察同人誌について◆◆
今の僕の実力じゃ無理でした
いずれは絶対作る
いただいた考察アイデアについては
ブログという形で
”藤白ゆき足跡は気にする必要が無いせいもありそう。GPからは出れないから。同人誌作るのも大変ですしね~。時間ができればその時にでもお願いしますね!”
◆◆消耗品はどう供給されてる?◆◆
治療道具、食事
→どうやって提供されているか
人間がGPに入ってきてもってきてる可能性はありそう
1.どっか置き場があって、
飯時になると置かれている
→子供たち極限状態
取り合いが発生する
→殺し合い、食事がとれない
って言う事態がおきて、狩る側から見るとよくない
2.鬼が持ってくる
→子供のメンタル的にキツイ
食欲を失う可能性
→食事を出す意味がなくなってしまう
テオが狩りの時間に初めて鬼を見た
3.人が持ってくるパターン
生き延びてる人間もいるというのは、
子供たちにとって希望になりうる
→生きる目標があるなら、自殺も出づらい
ゴールディ・ポンド
→外観、景観、家、家具、人形
農園から来た子供が違和感を抱かない
→人の手によるものである可能性が高い
家のあるエリアも、狩りの舞台となりうる
人間が修理するパターンも出てくるかなと
詳しくはこちら
→ゴールディ・ポンドの生活基盤の供給方法について検討・考察
◆◆狩られてる数◆◆
1日で4人死んで「いつも通り」
3日に1回の狩り
→1月40人減ってる
最大が50人→8割減ってる
月1で40人補充
→けっこうキツそう
GFは1プラント40人×5 1プラント2ヶ月に1回出荷
他の高級農園は育成してる数、出荷ペース、
プラントの数あたりが異なる可能性が高い
→GFは小規模?数より質?
”シナモン他の高級農園の子供の生産数がGFよりずっと多いとすると、大人の人間の数も半端なくいそうですね。
一人生むのに10ヶ月かかるわけですし。
GFのママ候補たちとは違う感じで暮らしているのでしょうか。”
→少しでも優秀な人間は生かして産ませていそう
教師の数も必要
”藤白ゆき一人で何十人も育てるとか結構異常だよなぁ・・・とは思ってます。GFの人数でも一人はかなりキツイんじゃない?とは思ったし”
→2人で回してるか、小分けにしてるか
◆◆鬼の食事◆◆
人を食べてるシーンは実は初
調理してステーキっぽくして食べてた
脳が見当たらなかった
→脳で商品の質が決まってるから、脳が重要なはず
なのに、脳は食べてない
デザートだから、メインディッシュのステーキのあとに出てくる?
他の用途がある
鑑賞、脳を元に何か作る、研究
”シナモン脳を干したり漬けたりして食べるのがはやっているとか”
調理してる
→本来は調理しなさそう
貴族だけなのか、知性鬼もするのか
ムジカたちも料理してたし、調理して食べるのが一般的なのかな
◆◆一瞬で目の前に◆◆
レウウィスがテオの目の前に現れる
レウウィスが優れているからこそできる技能かなと
レイを追ってきた農園の鬼はこういうことはしてこなかった
目の前に現れる前に、足を踏み込んでる
→足跡が残ってたのはこのせい?
搦め手を使わないと、レウウィスを狩るのは難しそう
◆◆音楽鳴ったら素直に帰る◆◆
律儀にルール守ってる
バイヨンがこういったルールが好きな鬼なのか
長く続けるためには必要であるという判断
別の組織がGPを管理
”ホーマコリアル鬼ごっこ思い出したわ”
”シナモンテオたちが鬼を見たのがGPに来てからということは、
テオ達を農園からGPまで連れてきたのも人間なのかな?”
→人が連れて行ったか、寝かされていつの間にかパターン
少女は「神隠しにあったと思いこんでる」と考えてる
◆◆来週の生放送◆◆
基本は多分おやすみ
何か思いついたらやるかもしれない
でも1日か
みなさん忙しそうなのでおやすみ
”ホーマコ逆に暇な気もしないでもない。なんか企画あるなら面白いかも?”
→脱獄ゲームとかやりたい。やり方考えてないけど
あとは討論会?
”ホーマコなんかお題あったら、できるかもね。討論”
お疲れ様でした。今日の放送もとても楽しかったです。
>1.どっか置き場があって、飯時になると置かれている→子供たち極限状態
>取り合いが発生する→殺し合い、食事がとれない
>って言う事態がおきて、狩る側から見るとよくない
食事については取り合いをしなくていいくらいの量が出される気がします。
放し飼いにしている家畜のようなものだし、餌をたっぷりやって美味しく
保っておきたいんじゃないかな。
だから決まった場所に置かれるというのもありかと思います。
極限状態は次に殺されるか否かということなので、別な問題が子供たちの
間にあるかもしれませんが。
次回はエマとリーダー格の少年との対面でしょうか。
これまで毎回4人前後の犠牲を受け入れてきたリーダーと、一人も殺させ
たくないエマとの話し合い、どちらも正義を目指していたとしても
ぶつかり合いは必至かなと想像しています。
次の狩りまでの間にうまく協力体制を組めたらいいですね。
何度もすみません。
上のコメントで管理人さんの考察を否定するような意見を書いてしまったので、
私の予想も書かせてください(次回には子供たちの食事シーンを見られる
可能性が高いのですぐに「はずれた」ってなりそうですが)
子供たちの食事が決まった場所に、ハウスの時のようなレトルトや缶詰の形で
多めに置かれる可能性もあるのではないでしょうか。
余れば回収して次の食事時にも出せますし、バイヨン卿的にはそれほどお財布は
痛まないと思います。
ハウス的食料なら、GPからみんなで逃げるために少しずつ食料を貯めて
おく事もできそうなので、ここからの脱獄にも使えるかな?とか
案外、次回リーダーたちが普通にスープ作っているシーンとか子供たちが畑
から野菜を採ってくるシーンがあったりするかもしれませんが。
>シナモンさん
いつもコメントありがとうございます。
◆◆食事の量◆◆
たしかに、保存食を大量に用意しておくほうが効率的ですね。
家の中にあった料理が調理された状態だったので、
すっかり見落としていました。
置き場があるというのはかなり有力そうですね。
◆◆リーダー格◆◆
どうなるか楽しみですよね。
基本、治療などを積極的に行っているので、対立とまではいかない印象。
ただ、それも「数が多い方が自分は狙われにくい」的な意図のもと行われてる可能性はありそうですし、
ある程度犠牲を前提とした方針をとって、おっしゃるように激突するパターンも全然ありそうです。
69話進展たくさんあって面白いですね。
私はアダムは安価量産型の農園から(どういうルートでかわからないけど)来た人間で、GV以外からの一人として数えられているのかな?と思いました。左胸のマークが量産型っぽいし知能も高くなさそうだし・・・アダムって名前もルーカスが付けたんじゃないかな?と。それなら9人には数えられていないってのが、ちょっと淋しいですけど。
ルーカスが「いない人間」っていうのは、過去、見分けがつかないぐちゃぐちゃ状態の死体が出て、鬼たちにはそれをルーカスだと思わせた。で、その死体はルーカスを助けて犠牲になったミネルヴァさん。以来ルーカスはミネルヴァさんの仕事をひっそりと受け継いでいる、というような感じかな?と考えました。そうするとミネルヴァさんもここにはいない人間のはずだったことになりますけど・・・
もし、ルーカスがミネルヴァさんからペンの位置を知る機器を譲られていたら、エマとオジサンの動きも把握できていたのかもしれませんね。それどころか盗聴できてたかも。
ひょっとしたら、「人間の集落」の人たちと提携してGFに送られたペンを持っていたエマを攫ってこさせたのでは?とも思いました。
そもそも仲間がオジサン一人を逃がしたのは計画の一環だったのでは?とか、あるいはオジサンもシェルターに戻って他の脱獄者を待ち連れてくるという使命を持って逃げたはずだったのに、何かのショックで記憶がとんじゃって今みたいに「なんで俺だけが生き残った?」状態になってしまったとか・・・
などなど妄想だけが膨らんでいきます(^^ゞ
GVが大きい農園になったのはバイヨン卿らの出資があったからなのかな?
今夜の生放送楽しみにしています。
>シナモンさん
いつもコメントありがとうございます。
今回はいろいろ明らかになって面白かったですね!
◆◆アダム=量産型出身◆◆
あーなるほど、かなりありそうですね。
太らせて出荷、図案、知能や意志が見られない感じなど特徴が一致します。
ただおっしゃるように、もし量産型出身だとすると、理由が疑問ですね。
生き延びてることや質から見て、狩りの対象としてではないとは思いますが。
意志がないとすると、運営に使うにしても不便でしょうし。
でも多少教育すればいける、というのはあるかもしれませんね。
◆◆ミネルヴァの後継者◆◆
ルーカスが隠れられていることから、
ミネルヴァがいない人だったということも考えられそうですね。
しかし、ぐちゃぐちゃの死体になったり、ルーカスをかばったりしたとすると、
基本的には鬼の仕業なわけですよね。
となると鬼に見つかっちゃってるので、ちょっと厳しいかもしれません。
肉の質なども気にする(若さ、知能)ので、食べたらバレる、ということもありそうです
(ぐちゃぐちゃなら食べないかもですが)。
◆◆人間の集落と結託◆◆
これもありそうですね~。
外部の人間なら、とりあえず連れてきて、
見つかるわけにいかないからペンのことだけ書いて置いていった、みたいな。
◆◆計画的な脱走◆◆
他の脱走者を呼ぶにしては、ちょっとリスク・コストが高いように感じますね。
事情を知らない脱走者を連れてきても、あまりルーカスたちの状況は打開できなさそうです。
逃げた後目的だけ記憶を失うというのも、ちょっときついかなと。
>他の脱走者を呼ぶにしては、ちょっとリスク・コストが高いように感じますね。
>事情を知らない脱走者を連れてきても、あまりルーカスたちの状況は打開できなさそうです。
>逃げた後目的だけ記憶を失うというのも、ちょっときついかなと。
確かに(笑)ちょっと妄想が突っ走っちゃったかもです。
新登場のメンバーたちもみんな魅力的ですね。
モニカたちがすぐに退場してしまったのは残念だったけど・・・
今まではエマが他の子供達を引っ張っていく感じだったから、オリバーたち年上の
子たちとの関わり合いもこれから楽しみです。
◆◆年上とのかかわり合い◆◆
友好的な年上ってムジカ、ソンジュ以来で楽しみですね。
他の農園での暮らしとか、GPでどうしてるかとか、
いろいろ気になることも多いですしね。