前回(80話)の考察配信→80話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年3月26日放送)
本日も配信したのでそのログを。
””内はいただいたコメント。
◆◆バイヨン◆◆
なぜイレギュラーが起きているか?
爆発のときに、村に誰もいなかったのを見て、
GVの並肉たちが反乱していると把握していた
→子供たちが計画を持って、統率された体系で動いている
ということは知った上で動いているはず
誘導された場所から離れたところにいる
→何かしらの狙いがあるはず
→他の鬼と合流しようとしている
→誘導された場所を警戒、狙いを外す
などの狙いがあって動いているのでは
何にせよ、計画があると知った上で、
それに対応しようとしている
実際のバイヨンの様子
・手下2体がいない
→交戦中、あるいは死んだ
・槍に血がついている
→子供を攻撃した
・仮面が壊れていない
→撃つ前に逃げられた、やられた、外した
・レウウィスの次に強い
◆◆ジリアンとナイジェルはどう動く?◆◆
ジリアンとナイジェルの状況
・特殊弾と専用銃をもっていない
→仮面を壊せない
・ジリアンが勝手に笛で異変を伝えて、バイヨンの目の前に突っ込んで行った
→連携が取れていない
・イレギュラーだから準備もない
・バイヨンを止める必要がある
→殺す必要がある
→ザックが生きているか分からないし、
8分後には全員殺している必要があるので、
「止める」と言いつつ、動きを止めるだけでは不十分
彼らが殺さないと、計画が失敗してしまう可能性が高い
ここまでの状態を整理すると、
ジリアンとナイジェルはバイヨンを殺す必要がある
・バイヨンはレウウィスに次ぐ強者
・仮面は健在
・武器はしょぼくて、特殊弾なんてあるわけない
・ジリアンとナイジェルは独断で動きつつあるので、連携も難しい
・笛は彼らだけで、救援も期待しづらい
ナイジェルはどうするか?
→2択
一緒に戦うか
ザック、ぺぺのところに行ってオリバーへ特殊弾を届けるか
ほぼほぼ一緒に戦うのを選びそう
→大前提、レウウィスの合流するのは避けなきゃいけない
鬼と1対1、圧倒的不利な状態
→1人が気を引いて、1人が攻撃ということもできず、
バイヨン側からすると、1人狩るなんてのは造作もない
殺すのは無理だし、時間稼ぎにもならない可能性が高い
2人で戦うとして、バイヨンをどう殺すのか
1.自爆・近距離での爆撃
銃では無理とは言っていたが、爆弾とかなら行けるのでは?
→無理なはず
それで仮面を破壊できるのであれば、
数に限りのある特殊弾ではなく、
その爆弾を当てるような作戦を立てるはず
そうではない以上、特殊弾以外に仮面を破壊するというのは難しいのでは
2.ザックたちのいた場所へ誘導する
バイヨンがもと来た道へと誘導する
→安否確認をしつつ、銃を回収しつつ、
特殊弾でバイヨンと戦える
乗ってくるならアリ
反乱、誘導を察しているのであれば、
もと来たところへ誘導されるのは警戒するはず
考えがあって、ザックたちの場所から離脱しているはずなので、わざわざ戻る理由がない
スルーされて合流とかもあり得る
なので乗ってこない可能性が高い
かつ、ジリアンが「オリバーのところへ伝えるのなら、
ザックたちのところへはナイジェルが行って」というモノローグがあるので、
ジリアンがそこへ誘導するつもりはない
3.仮面を素手で取って、核を攻撃する
ルーチェのときは、仮面を手で取っている
→思いつきやすいはず
近づくのは容易じゃないし、当然反撃もあって、
仮面を取る前に息絶える可能性もある
ナイジェルは命がけでやるつもりだったから、
やられるところまで織り込み済みで仕掛けるとかはある
武器もしょぼいし、助かる保証もないけど、
実際に殺すとしたら、やる行動としてはこれしかないはず
4.2人で時間を稼いで、救援を待つ
実際に彼らが考える余地があるかは難しいが、
もしかしたらあるかもと考えている
笛でオリバーに異変を伝えられている
→持ちこたえてレウウィスとの合流さえ防いでいれば、
救援の可能性があるのではないか
狩り終わったノウス・ノウマ組が追いつく可能性
オリバー自身が救援に来る可能性だってある
ザックたちが生きている可能性も考えられる
→自分を殺させたように見せて、自分を伏兵として使うと
ザックが考えている可能性もある
状況的に圧倒的に不利
→戦っても一切勝ち目がない
となると、望みのある方に賭けるべきではないか
特殊弾があった方が望みがある
一番やりそうなのは、仮面を奪い取って攻撃すること
ただ、望みがあるのは合流だけ防いで、救援を待つことなのでは?
”シナモンザックはナイジェルとジリアンの性格&行動パターンもよく知っていると思います。
ザックたちが無事だったらの話ですけど、バイヨンと出くわした場合にナイジェルとジリアンがとるであろう行動を予想し、
それに合わせた体制で既にすぐ側で特殊弾を打つ構えで潜んでいる気もするのですが・・・”
→イレギュラーでも仲間はこう動くだろうと想定している、
っていうのはかなりありそう
→ジリアンとナイジェルがどうバイヨンを止めるのか考察
◆◆その他伏線・コメントなど◆◆
”シナモンレウウィス足止めの15分のすでに半分が過ぎていると思うのですが、
レウウィスvsエマの動きがまだなさそうなことも気になります。”
→対面してから15分?
だとすると、ルーチェを殺す前に2人が対峙している可能性がある
話の都合でタイミングズレてるだけ?
”シナモンルーチェを倒すのに6分以上かかって、
その後バイヨンを見つけたジリアンが不規則な笛を吹いているのを、
エマは割とぼーっとした顔で聞いています。”
→対峙してるけど動きはなさそう
先週の考察
→ルールを決めて、15分模擬戦をするみたいなことを言った
オリバーが「攻撃はしない」って言ってた
これを見落としてたから、ほぼほぼ全部崩れてます
すみませんでした
→頭脳ゲームかなあ?
”小松貴朗ノウスの方は全滅ですかね。槍投げつけられてどうなったか。”
→ポーラかヴァイオレット、どっちかにしか当たらないとは思うので、
片方はいきてそう
後ろに回られたソーニャは厳しそう
サンディも離れた位置にいると思うので、まだ無事そう
”小松貴朗眼鏡ちゃんはアカンですかね。さすがに。”
次回(82話)の考察配信→82話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年4月9日放送)
こんにちは。昨日も生放送お疲れ様でした。とても楽しかったです。
レウウィスとのゲームについてちょっと思ったことなのですが・・・
ゲームの内容は想像つかないのですが、「ゲームをする」と宣言してから開始までの間に15分の猶予があるタイプものなのではないでしょうか。ハンデとして人間側に15分間の準備期間を与えるみたいな。
・事前会議でソーニャが「エマを加えて作戦を微調整した」と言っている
→もともとはエマではなくオリバーが一人でレウウィスと対峙している予定だった
オリバーでも、一人だけでも、ギリいけたかもしれない作戦だった
・ルーカスが「15分なら奴を引き付けられる」と明言している
→15分と決まっているということは、このゲーム自体が「最初の15分間
レウウィスは何もせず待っている」というルールだったからではないか
・非戦闘員の子供たちをルーカスとアダムが守ると言っている
→ルーカスが子供たちを守るのは他の3体を倒すまでの最初の15分のこと
ともとれるので、その後その場を離れることと矛盾はしない
15分後、ルーカス自身がこの場に現れるか、どこからかレウウィスを攻撃してくるというのがこのゲームなのではないでしょうか。だからエマもなにもしないでレウウィスの前にいる。人質みたいなものかもしれません。
その場合一番危険なのは、側にいるエマとオリバーなので、ジリアンは「オリバーもエマも何も知らず待っていてくれる あのレウウィス足止めしていてくれるのだから!!」と意識したのではないかという気がします。