前回(92話)の配信ログ
→92話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年6月25日放送)
今回も配信をしたので、そのログを。
””内は頂いたコメント。
◆◆今後どうするのか?◆◆
レウウィスを倒したあと、どうするのか?
◇◇現状◇◇
1.子供たち側の目的
→全員で鬼の手の届かないところへ逃げる
2.鬼の手の届かないところとは?
基本的には鬼の世界なので、そうそうない
→シェルター、荒野、ミネルヴァの扉
ただし、実質シェルターのみ
荒野→シェルターが近いんだからそっちへ行けばいい
ミネルヴァの扉→地下への入り口である木が切られている
+鬼の力でこじ開けられる可能性がある
3.GPの子供たち
→ヴァイオレットの発言より、50人規模
GV+エマ、レイ、オジサン、ルーカス、アダム
8人負傷
→エマ、ぺぺ、サンディ、ザック、ポーラ、ソーニャ、オリバー、ジリアン
重症で、少し治療したくらいだと動けるか怪しい
戦力が本来の想定よりも落ちている
ルーカスも足が不自由
残りの戦闘員がほぼいない
動けない怪我人が多い
あとはほとんどが非戦闘員
4.シェルターへの道のり
4日の危険ルートと3週間かかる比較的安全なルート
4日のルート
→野良鬼が大量に出る
怪我人をカバーをするのが難しい、
非戦闘員が逃げられない
3週間ルート
→比較的安全
野良鬼の数が少ない
長い間森を歩くので、追手に追いつかれるリスクが有る
3週間分の食糧、治療道具の確保、移動
5.GPがどういう場所か?
基本的には違法な場所
→鬼としては、露呈すると危ない
提供したのはピーター
→バレてしまうと人間の世界が危ない
◇◇鬼側の動き◇◇
狩りが終わってもバイヨンたちが戻ってこない
この異変を受けて、バイヨンの部下がどう動くか
バイヨンの部下の目的
→自分の地位を守る→バイヨンたちの死から、GPの存在がばれないようにする
GPのことが知れないようにするにはどうするのか?
1.GPの隠蔽
a.GPの出入りができないようにする
入り口を塞いでしまう、爆破して埋める
→密猟の現場が見つからない
→違法なことはバレなくなる
b.ピーターにも連絡を入れる
お互いバレると不味いので協力体制を敷く
→これはあらかじめ決まっていそう
貸し出すにあたっての取り決めみたいなのがある可能性が高い
で、ピーターが他の鬼の目を逸らす、
ピーターの手の者がGPの調査へ向かって、
実際には証拠隠滅のために動く
2.子供たちを確保する
まず、出荷されたはずのGVの子供が生きていると、
それは約束違反が露呈する
もう1つは、エマの確保
→エマは価値が高い
・捕まえると報奨が出る
・ピーターに実験台として提供し、バイヨンを失った鬼が地位を安定させる
”シナモンレイも生きたまま確保したいでしょうね。”
→基本的にはレイが来たのは知らないはず
オジサンが逃げたルート使ってきて、実際妨害などもされていないので、
侵入がバレてない可能性が高い
もちろん見つけたら生きたまま確保する
◇◇子供たち側はどう逃げるか?◇◇
鬼がGPの秘密を隠そうとする、
追っ手が来るということはわかった上で、どうするか?
目的:全員でシェルターに逃げる
ただし、
・怪我人がいる
・人数が多い
みたいなハンデがある
1.手分けして逃げる
a.怪我人は傷が治ってから逃げる
動ける子供は先に逃げる
で、怪我人は治るまでミネルヴァの扉で待って、
回復しきったら鬼を振り切って逃げる
(後発組)鬼がGPに大量にいると逃げ切るのが難しい
+
ミネルヴァの扉は破られる可能性がある
ここからはルートを分けるパターン
b.怪我人→3週間、その他→4日ルート
怪我人が野良鬼に遭遇しないようにするパターン
怪我人以外も野良鬼に対処しづらい
→戦力が分散しているせいで、基本的には苦しい
追手に抵抗しづらい怪我人たちが、
3週間ルートというのも危ない
c.怪我人→4日ルート、その他→3週間
戦力が不十分
その状態で、怪我人かかえて4日ルートは厳しい
チーム分けすると、言い分はあるが戦力が分散してしまう
シェルターを知ってて戦力となるレイとオジサンは別チームになるから
→なので、基本的には全員で逃げることになりそう
2.全員で逃げる
こっちの方が良い
理由は2つ
a.戦力が分散しない
→チーム分けは多少のメリットはあるが、戦力分散のデメリットの方が大きい
b.怪我人を運ぶのに、人数を活かせる
→数を有効活用できる
ローテーションで運ぶことによってスムーズに運べる
どっちのルートを通るのか?
a.3週間ルート
野良鬼には遭遇しづらい
ただし時間がかかる
→追手が追いついてくる可能性が高まる
追手よりも野良鬼を警戒した形
食糧の確保が大変
追手のほうが危険
→オジサンとレイの2人ですら、1日がかりで撒いた
50人もいたら絶対追いつかれる
野良鬼は、オジサンがやりすごす、対処する方法を持っているだろうから、
基本的には追手のほうがこわい
b.4日ルート
追手に追いつかれるのが一番まずい
野良鬼に関しては、オジサンやレイが先行して警戒すれば、
やりすごせる可能性が十分ある
食糧も考えると、全員で4日ルートを逃げるのが最もいいと考えている
”シナモン食料のことだけ考えると、13年前にルーカスたちが来た時、
どうやってやり繰りしたのか気になります。シェルターからも保存食をかなり持ってきたのでしょうが、
食べる人数も少ないけど、運ぶ人数も少なかったわけで、3週間分も持っては出られなかったのではないでしょうか。
もしかしたら3週間ルートには途中途中で食べるものを見つけられたのでは?”
→鬼が少ないなら、食べるものが無事な可能性はたしかに高い
ただ、オジサンたちが3週間ルートを行ったのかはわからない
→ゴールディ・ポンドからどう脱出するのかを考察
次回(94話)の放送
→94話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年7月9日放送)
こんにちは。昨夜も楽しい生放送ありがとうございました。
ピーターの動きについて考えてみました。
・バイヨン&レウウィスが死んだ時点でピーターの部下たちがすぐ潜入できるようにGP近くで待機しているのではないか
・一度マークしたレイとオジサンをGPに潜入した可能性有と見ているorGPに入らなくても死体になっていても証拠隠滅するまでは徹底的に探さなければならない
というのも、もしバイヨン派以外の知性鬼が人間(鬼のために働く人間でないのは一目瞭然)を、しかもこんな野良鬼だらけの危険な森で武器を持っているのを見つけてしまったら、この辺りに農園以外の特別な場所があるのか?その武器はどうした?と疑うと思いますし、知性鬼たちは食欲に任せて食べてしまう者ばかりではないようなので、上司に知らせるなり部下たちを呼んで調査させるかもしれません。結果GPの存在がバレてしまう危険性があります。GP付近の森一帯がバイヨンの所有地で、他の知性鬼が彼の許可無くこの辺りに入れることはない場合はそれほど問題がないと思うのですが。
また、レイとオジサンが一日がかりでまいた相手は鬼だけという描写もなかったので、追手の中に車かやヘリなどに乗った人間がいた可能性も捨てきれません。
ピーターが絶対にGPの存在を知られたくなかったら、GP付近(あるいはGP内屋敷など)で待機している部下たちもいて、エマたちは脱出しようとする前に即効で催眠ガスなどで動きを封じられてしまうのではないでしょうか。
度々失礼しますm(_ _)m
GPからの脱出、現状では怪我人続出で困難なことになっていますが、そうでなかった場合、ルーカスはどうやって子供たちを脱出させ生き延びさせる予定だったのが気になります。
2日前、まだエマと出合わず、オジサンの生死もわからず、シェルターに入れる保証もなかった頃の予定のことです。
エマとの出会いで計画の実行が早まったということはあると思いますが、もともと近く決行するつもりで準備していたようですし、鬼たちを倒してGPを抜け出した後どうするつもりだったのか。
戦闘員たちにさえ「人間の集落がある」という嘘をついていたくらいだから、脱出後はキツい生活になる予想はしていたと思いますが、GPを出たとたん子供たちが次々と死んでいくようなことにはならないよう一応考えていたと思います。
でも非戦闘員の子供たちは直前までGP壊滅計画すら知らされていなかったようなので、銃の訓練も準備もしていません。戦闘員全員が無事でも全員を連れて行くのは大変そうですし、第一森を抜けてシェルターに行っても入れる保証はありません。
みんなで極寒の季節に荒野でトカゲでも捕まえながら生き延びるつもりだったのかな?
それとも春に計画を予定していたのか?
用意周到なルーカスがその辺を考えていないとは思えないのですが・・・
支援者と連絡を取って救出して貰うとか・・・?
人間世界への道であるエレベーターは塞がれているが、機械担当のナイジェルなら、ワンチャン直せるかもしれません。
ジジリアンさん、こんにちはヽ(^0^)ノ
脱出にあたって、支援者の存在も気になりますよね。
何をどのくらい出来る人たちなのかわからないけど、15年前今にも殺されそうな状態のジェイムズが『もし君が秘密裏に人間社会へ逃げたければ支援者を何人か向かわせる』と言えているくらいだから、出来ることも良い方に未知数なのかも。ちょっと期待してしまいますね。
エレベーター、「ナイジェルが直せるなら、レイだって!30年前までの知識しかないけど彼は『ミスター万能』」とか思ったけど、『塞がれている』っていう言い方は、機会が壊れているんじゃなくて人間世界側か途中の経路がコンクリートなどで物理的に塞がれている可能性もありますよね。その場合怪力アダムが何かできるかも。
一人でも多く助かることを祈りたいです。
>シナモンさん、ジジリアンさん
いつもコメントありがとうございます。
◆◆ピーターの動き◆◆
まず、外で車やへリに乗った人間は考えづらそうです。
というのも、森を車は動きづらく、ヘリでも探しづらい。
音もしますから追うのには向かないでしょう。
野良鬼もいて生身の人間も厳しいでしょうから、
基本的に周囲に人間がいる、というのは可能性としては低そうです。
その上で、狩りの邪魔をしない、という条件のもと、
屋敷などで監視を行っている可能性はありそうですね。
その場合、動きを封じられてしまう、というのは十分考えられるかと思います。
◆◆もともとのルーカスの計画◆◆
考えてみましたが、基本的には苦しいですね。
扉に入る前段階だと、ちゃんと助かる見込みは薄そうです。
そもそも、「人間の集落がない」と打ち明けるのであれば、
その時点で愛想をつかされるリスクもあります。
やるとするなら、荒野を目指す感じでしょうか。
鬼が近づかないので、とりあえず安全は確保できます。
食糧は戦闘員がなんとか確保して、オジサンがシェルターから出てくるのを待つ、
というのが一番マシな選択でしょうか。
◆◆支援者◆◆
支援者への連絡はありそうですね。
状況的に来てもらうことは難しいでしょうが、
少なくとも状況を説明して協力を仰ぐことはできそうです。
◆◆エレベーター◆◆
うーん、機械担当とはいえ難しそうです。
というのも、仕組みがわからない以上直しようがないかなと。
暮らしていた場所がGVとGPのみと、知識に偏りもあるでしょうし。