前話(94話)の配信
→94話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年7月9日放送)
今回も配信をしたのでそのログを。
””内は頂いたコメント。
◆◆GP崩壊の影響◆◆
→GPが崩壊する、バイヨンたちが死ぬ
これによって何が起きるのか
GPはどんな場所だったか?
→バイヨンが使っていた秘密の狩り庭
→約束を破って、生きた人間を狩っていた
ピーターが提供した
→ピーターの目的は、約束を守ること
→人間の世界に渡ろうとする子供を狩るため、という可能性が高い
・GP崩壊・貴族鬼の死亡の影響がある存在は誰か?
1.貴族鬼の部下
→後継者を選ぶ必要があったり、
万一密猟がバレると、彼らの立場も危うい
2.GVの鬼
→生きたまま出荷したのがバレるとアウト
3.ピーター
GPを人間が作ったこと、
それを密猟場として提供したこと、
人間の武器が、鬼の世界にあること
これらがバレると、約束を守ることができない
・他の鬼は貴族鬼が死んだのをどう見るか?
かなり不審
→事故死はしづらい 再生がある 核は仮面で守られている
→ただ、戦って死ぬというのも考えづらい
→レウウィス、バイヨンあたりは強い
で、貴族鬼は顔を出す機会も多そうで、
隠し通せるものでもない
→不審過ぎる
後ろめたいことや、鬼にとって危険なことが起きている可能性がある
→他の鬼が追求する可能性がある
何が起きるか?
隠したいけど、他の鬼が追求してくる
→なんかしら手を打つ必要がある
他の鬼には知らぬ存ぜぬで通す
+子供たちを殺して証拠を隠滅する
周囲を探したり、
シェルターを狙ったりして子供を殺す
みたいなことをしてきそう
”シナモン屋敷で働いていた手下鬼以外の部下にはGPのことを知らせていず、
密猟者鬼とピーターたち人間意外誰も知らないということはないでしょうか”
”シナモン鬼の世界って人間の世界よりも厳格な気がするので”
→今回みたいな事態をケアして、
バイヨンが死んだときのために、後継者とかには伝えてる可能性もある
ちょっと判断材料がなくて五分五分
→ゴールディ・ポンドの崩壊・バイヨンたちの死亡の影響を考察
◆◆子供たちは無事に帰れるか?◆◆
◇◇エマとオジサン→1日半ルート◇◇
来た道よりもかなり危険
エマの怪我を悪化させないように、
丁重に扱いつつ進む必要がある
オジサンも初見で何が起こるか分からない
◇◇レイと非戦闘員→3週間ルート◇◇
野良鬼に遭遇しづらい比較的安全なルート
非戦闘員の数が多い
→外に出るのが初
怪我人がいる
→運びつつ進む必要がある
3週間
→体力、食糧などの問題
証拠隠滅のため、鬼が襲ってくる可能性
地図もペンもあるけど、レイも初見
”シナモン3週間ルート、レイは所見だけど、ルーカスは多分覚えていますよね。”
”シナモン今週号に乗っていました。
シナモンp58”
→たしかに 見落としてた 道の問題は大丈夫そう
◆◆ギルダの説得◆◆
エマとレイ、両方生きて戻ってこなかったら、
ギルダがシェルターを破壊すると宣言してる
”シナモンエマが意識がなかった場合ですね?
シナモンエマが意識あったら自分で説明すると思うので”
→あの怪我で最低限の処置となると、さすがに戻らなそう
治療して意識戻るの待ち
◆◆シェルターに戻ってからの挙動◆◆
GPの子供たちもシェルターに来てからどうするか?
1.ペンの情報、ミネルヴァの情報の共有
→七つの壁、人間の世界への道、支援者
2.目的の共有
みんなけっこう目的が違う
GF組→GFに戻ってすべての子供を助ける
その上で人間の世界へ
GP組→とりあえず人間の世界へ
オジサン→??
みんな違うので、はっきりさせる
その上で計画を立てる必要がありそう
”シナモンオジサンはオジサンで、
ペンチップの情報を知らなかった訳なので、
内容を知ったらしたいことが新たに決まるかも”
◆◆その他伏線・コメントなど◆◆
”シナモン今週はレイの変化に感動しました。”
次回(96話)の放送
→96話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年7月23日放送)
昨夜も生放送ありがとうございました。土曜日にお疲れ様でした。
とても楽しかったです。
ピーターのこれからの動向、エマたちが出発する前にドンに狩りの仕方を教えていたのを思い出して、シェルター組のみんなが心配になってきました。
ハウスから持ってきた食料の残量と、畑に種を蒔いたばかりであること、シェルター組に人数を考えると、当分ほぼ毎日狩りが必要じゃないかと思われます。
エマたちがシェルターにつく前に、何も知らないドン(あるいはトマラニも?)がシェルターから出たとたんピーター側に捕獲されたら大変なことになりそう。
ギルダに関しては、シェルターを破壊する心配はないんじゃないかという気がしてきました。まずはエマの治療と安静が一番でシェルターが必要だし、シェルターがなくなれば小さな子達も荒野で過ごさなければならなくなるので。
あるとしたら、瀕死のエマだけ引き取って、オジサンをシェルターから締め出すとか。そういう感じなら、後から来るルーカスのことを考えてオジサンもおとなしくいうことを聞くんじゃないかと思います。
意見の相違についてはGF組とGV戦闘員組だけしかいなければ、目的が違ってもお互いを尊重し合って問題は起こらない気がするんですけど、非戦闘員たちが未知数ですよね。
オリバーたちは自分たちのことについては相当の覚悟を持っているけど、非戦闘員たちに対しても責任感がありそうなので、そっちの意思を尊重しようとしてのすれ違いってのは起こるかもって気がします。
オジサンが何をしようとしていたかは分かりませんが、ルーカスたちの弔い合戦とかなら、ルーカスが生きていたことで変わるかな?という気がします。
また長文失礼しました。来週からの新展開楽しみですね。
狩庭編遂に終幕(≧▽≦)。
長かったですよねー!究極の選択を迫られた訳ですが、全員で逃げる事になり、ひとまず安心です(≧▽≦)。
対ノウス戦でノウスの投げた槍が突き刺さった様な描写があったポーラですが、95話では起き上がっていたので、一安心ですね( ◠‿◠ ) 。一番心配なのはザックですが、死んではいないようで安堵です。戦闘員に怪我人が続出したのは、誤算だったと思いますが、誰一人死者を出さずに狩庭を潰した事は大きな収穫ですね(≧▽≦)。個人的には一番好きなキャラクターであるジリアンも無事なようで何よりです(*”▽”)。
さて、次号から新展開ですか、楽しみですね(≧▽≦)。シェルターに戻るとこから始まるのかどうか、読みづらいです”(-“”-)”。
久々にGF組が勢揃いするとこ見たいですね。但、シェルターに50人も匿えるか不安($・・)/~~~ですね。GP崩壊後、今迄シェルターの存在を黙認してきたピーターがシェルターに手を出すのか・・・。そうなると、シェルターも安全とは言い難い状況になりかねません。
人間世界に行くため、道がある農園に戻るのか、アダムの存在から、ノーマンの生存を悟りΛ7214農園に行くのか、楽しみですね(≧▽≦)。
長々とすみません。10巻発売迄およそ半月ですね(≧▽≦)。こちらも今から楽しみで仕方ありませんね:;(∩´﹏`∩);:
ー2046年1月29日GP密猟場崩壊ー
GF農園脱獄から、2週間しかたっていないんですね‼驚きnowです。凄く濃密な2週間ですよね。
まあ、ピーター側の動きとしては、白を切ればいいんじゃないかなあと(>__<)・・・。
バイヨンの死亡によって今後の展開が大きく変わってくると思います。ピーターと面識があり(しかも何回もあった事があるみたい)、1000年前の会議に出ていたので世界間の調停役の鬼側の代表かも・・・。
証拠隠滅はGPが沈んだ事で出来ていると言ってもいいレベル。お付きの連中も大半は溺死してると思っても良い。ただバイヨンの前の屋敷にいる鬼や、狩りの参加者と関わりのある鬼がいつ気付くかがみそかなと思います。
GPが沈んでいる以上、調べられなければピーターが巻き込まれる心配はない。ピーターとしては農園外のエレベーターが完全に使えなくなったと言う意味ではいっそ安堵している気もするけれど、鬼が潜水出来るかどうかが気になる。水辺から飛び出してきた鬼はいなかったけれども……
シェルターに幾つ部屋があるのかは定かじゃないのですが、最低10部屋以上×二段ベット2つ(4人部屋)で多分20部屋はあると思うんですよね
なので食堂は手狭になるでしょうが、50人は行けるのではないでしょうか?
あとはアダムの荷物の量とか見るに色々持って来ていると思います。道中の食料はそこに期待ですね
ああ、確かに(/・ω・)/
次号は、エマ達から離れてノーマンの様子が描かれるって線もあるかもしれません。
匿名さんのおっしゃる通り、GF脱獄から2週間しかたっていないんですね。
エマとレイの成長速度が早すぎる!
特にレイはすごいですね。吹っ切れたのと、あとはエマ&ノーマン以外への責任感が生まれたからでしょうか。能力が次々と開花しているようでかっこよすぎです。
12歳ながら風格も備わってきていますしね。これで小学生の年齢とは…!
そういえばGV組の子供たちは年齢とかあまり気にしていなさそうですね。エマも対等もしくはそれ以上の扱いな感じだったし。
今回のGP壊滅が、74話のノーマンの話と同じ1月29日なんですね。
新展開ではノーマンのその後もぜひ見てみたいです。個人的には別格で好きなキャラなので(『幸い僕はやろうと決めてできなかったことはないんだよ』って名ゼリフや、出荷時自分が立てた計画自体には全く不安を持ってなさそうだったところなど、頭脳に裏打ちされた確かな自信に憧れます)。
どこから話が始まるんだろう…?ワクワクです。
>シナモンさん、シアンさん、藤白ゆきさん
いつもコメントありがとうございます。
>匿名の方
初めまして。コメントありがとうございます。
◆◆シェルター組の安全◆◆
たしかに狩りのために外へ出たところを狙われる、というのはありそうです。
オジサンのときは脱走などもなかったため比較的安全でしたが、
GFの脱走で、外を探っている鬼もそれなりにいるでしょうからね。
◆◆ギルダ◆◆
あ、たしかに最優先は身内の安全ですよね。
とりあえずギルダたちが締め出すなり、動きを封じるなりして、
オジサンはそれに従う、という形が自然な感じでしょうか。
◆◆GFとGPの目的の食い違い◆◆
GPの非戦闘員がどういう思考かに左右されそうですよね。
来たばっかりで過酷な環境には全然慣れてないでしょうから、
さっさと安全なところへ向かいたい、と考えそうです。
ただ、助け出してくれたエマや戦闘員たちの意志を尊重する、
というのも十分考えられそうかな、という気もしています。
この辺は情報不足なので、
実際に描写があるまでは分からなそうですね。
◆◆アダムの22194◆◆
そういえば、ようやく落ち着いたので、
レイがアダムがつぶやいていたノーマンのナンバーについて気づきそうですね。
ただ、アダムは意思疎通が難しいでしょうから、
どこから来たのかということは話せなさそう。
シェルターで知り得なかったマークから、新設のΛだと気付けなくもないですが、
レイはまだあのチップの情報を見てないので、どこの農園かという判断は難しそうですね。
◆◆食糧・子供たちの受け入れ◆◆
藤白さんのおっしゃるように、受け入れ自体はできそうですね。
ただ、食糧は50人分を3週間となると相当量ですから、
ちょっと不安が残るかなと思っています。
野良鬼がいるという危険な環境で疲弊していくことも考えると、
ケチっていくのもできなさそうなのも気になります。
◆◆ピーター・鬼の対応◆◆
外部にいる貴族鬼の部下は、連絡が途切れて気付くという感じになりそうです。
狩りは3日に1度でしたから、その間に戻ったりはしてると思うので
1~2日くらいで異変には気づきそうですね。
GVの鬼は月一の補充でバイヨン側と接触するくらいでしょうから、
知るのがちょっと遅くなりそうな気はしますね。
生きたGVの子供がうろちょろしてるので、一番マズいんですけど、
知らされない限り動きようがないという感じになりそうです。
ピーターはたしかに、GP水没のおかげで証拠は隠滅されてそうです。
ただ、そうはいっても直接状況を確認する必要はあるんじゃないかなと。
GPの状況を詳細に監視できているならともかく、証拠が残ってる可能性もあるわけですから。
その上でどうするかですが、
人間が外にいるというのは面倒そうなので、周囲を探るくらいはしてきそうです。
◆◆ノーマン◆◆
一段落つきましたし、そろそろノーマンの方も見たいですね。
ただ、今の段階だとどう動くのかは考えづらいですね。
以前考えたように、情報収集に徹するというのが
今見えている情報だと限界かなと思います。
オジサンの名前は・・・?
一体いつになったら明かされるの?次号でこそ明らかになる。(と言ってからどんだけ立っているか・・・)
10巻の表紙公開!かっくいい~
オジサンの名前は?
①ノーマン(まさかの)
②ウーゴ
③鬼が崇めるナントカ様と同音異義
④女っぽい名前
果たしてこの中に正解はあるのか?いつになったら明らかになるんだろう
ノーマン?
ウーゴ?ユーゴ?ユウゴ?勇吾?
はじめまして、匿名さん。
私も今週号読んでからですが、ユウゴって名前で「ウーゴ冒険記」のウーゴを連想しました。
「ウーゴ冒険記」から名前をとって付けられたのか、もともとオジサンが生まれる前に「ユウゴ」って名前の特別な人間がいて、その彼をモデルに「ウーゴ冒険記」が書かれたり、彼にちなんでオジサンの名前も付けられたのか。。。
ジェイムズとなんらかの繋がりがありそうな気がします。
ユウゴっていうとやっぱり「勇吾」って漢字が浮かびますよね(「銀の匙」の八軒くんもその字でしたっけ)
割とかっこいい名前で良かったです(*゚▽゚*)
>匿名のみなさん
初めまして。コメントありがとうございます。
◆◆オジサンの名前◆◆
やっぱり今のところ、特定する要素はなさそうですよねー。
ただ、ナントカ様と同音異義はさすがになさそうな気がしますね。
他の鬼に食わせるものにもなりうるわけですし、不敬と判断されそうかなと。
◆◆10巻の表紙◆◆
影で鬼を表現するのかっこいいですよね。おしゃれ感あります。