前回(98話)の放送
→98話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年8月6日放送)
今回も配信をしたので、そのログを。
””内はいただいたコメント。
◆◆七つの壁のヒント◆◆
◇◇七つの壁について分かっていること◇◇
1.七つの壁を越えた先に鬼のボスがいる
2.ジェイムズはたどりつけなかった、鬼のボスにもあったことがない
3.ペンに七つの壁についてのヒントが残されていた
◇◇七つの壁のヒント◇◇
「クヴィティダラの竜の目で 昼と夜を探すべし
まず北へ10里
つぎに東へ10里
つぎに南へ10里
つぎに西へ10里
天へ10里 地へ10里
砂の間で矢が止まり
日が東へ沈むとき
地が哭き壁は現れる
彼と我らを隔つもの
即ち七つの壁なり」
分かることと分からないことをまとめていく
【分かること】
1.鬼のボスは単体
→「彼」=男、一体だけ
2.七つの壁=物理的な壁である可能性が高くなった
「隔つもの」「現れる」
3.クヴィティダラ
=D528-143という座標と関連が深い
”藤白ゆきこんばんわ~。ちょっと似た単語を探してみました。
ラテン語だと、正方形(クァドラーティオー)とか悲鳴(クィターティオ―)とかが若干似ているかなと……
ラテン語に限らず正方形は似た発音のが多かった印象ですが、
もしかしたらこの辺りもじったのかもね?くらいに考えてください(;´∀`)”
→クヴィティダラの近辺は正方形っぽくはない けど、地名ではなくそこにある何かだとすると、
まだ正方形からきてる可能性はなくはない
悲鳴、というのは地が哭く、というのに近そう
4.壁の出現と地面との関係が深い
→「地が哭く」=激しい音がする
そこから現れるなど、全く関係がないわけがない
【分からないこと】
1.クヴィティダラの竜の目
「クヴィティダラ」はまだしも、「竜」も「目」も分からない
→かなり特定されている、限定的な場所である可能性が高い
アルヴァピネラの蛇(吸血樹)は非常に語感が近い
→地名(海底洞窟アルヴァピネラ)+生物の名前
もし共通であれば鬼の世界特有の生物が関わっている可能性
2.「昼と夜」とは何か?
通常であれば、「昼と夜」なんてものは観測できる
→探さなければいけない
なぜ探さなければいけないのか?
a.昼と夜が存在しない、分からない
建物や洞窟の中で、昼や夜の判断をする、みたいな
b.全く別の「昼」と「夜」がある
あくまで比喩表現
どっちもありえる
3.10里ずつ進む意味とは
「昼と夜」を探すための具体的な手順
→同じ距離進んだら結局1周して戻ってくるだけ
道中に意味があるとしか思えない
→この順番で進んでいくことで何かを得たり、何か条件をクリアしたりする
4.天に10里 地10里
建物の内部などを上下に移動するというのが、
最も今のところ有力
5.「砂の間で矢が止まる」「日が東へ沈む」とはどんな状態か?
a.砂の間で矢が止まる
「矢が止まるほど砂が硬くなる」
地面との関連が深いので、砂が固まって壁になる、とかはありえる
やっぱり判断材料は少ないので判断はしづらいが
b.日が東へ沈む
もし本当にそうなら、「時間が逆行する」「地球の自転が逆になる」
→共通点としては、現実感のない超常現象が起こりうる
”シナモン『ウーゴ冒険記』はミネルヴァさんが高級農園の子供たちに向けて、
鬼側のママやシスターにバレないように比喩で書かれた本でしたが、
この詩みたいなヒントはジェイムズが作ったものでは多分ないですよね。
どんな存在が誰に向けて何のためにこんな面倒なヒントを作ったのでしょうか?
それともヒントではなく行ってみたら言葉そのまんまなのかな…”
→可能性として高そうなのは、「もう1つの約束」関連
→もう1つの約束のためには、鬼のボスに会う必要がある
ただ、鬼はもう1つの約束を飲みたくない、だから条件付きで承諾
◇◇分かることを加えて、より具体化してみる◇◇
ヒントを具体化してみた
前提として、今回のヒントだけで、全ては絶対に分からない
「昼と夜」というのも単純なものではない
その上で、クヴィティダラの竜の目という特定のポイント(建物)から、
特定のルートをたどり、ヒントを獲得したり、課題をクリアする
結果として、特殊な力で隠されていた七つの壁が地面から現れる
今回のヒントだけでは分からない
クヴィティダラというのが何なのか分かっていない
2046年3月時点でどうなっているのかも分からない
ミネルヴァも辿り着いていない
→行こうとしたけれども、辿り着けなかった
→より鬼の世界に詳しいジェイムズですら行けなかった
何も分かっていない可能性が高い
→昼と夜というのは、単純なものではない可能性が高い
クヴィティダラの竜の目
→おそらく建物
上下移動の可能な場所
特定のルートで移動して、ヒントを得る、課題をクリアする
→どこかへ向かうことではなく、道中に意味がある
とすると、そのルートを行くことで、何かしら条件を満たす
結果として、特殊な力で隠されていた七つの壁が地面から現れる
→現れる際に超常現象に近い現象が起こる→人間の想像しうる隠し方ではない
+
地が哭く→地面から激しい音がする
→地面から出てくるなど、少なくとも近いことが起こる
”シナモン地図の座標の文字、ジェイムズが書き込んだものなのかな?
ジェイムズからの手紙の筆跡と比べてどう思われますか?”
→3は近い 8は違いそう
クヴィティダラについてあらかじめ地図に書いておくなら、
ペンの情報「クヴィティダラの竜の目~」も、シェルターに残しておけとは思う
ただ、現状書いた可能性が高いのはジェイムズかな
→七つの壁のヒント、「クヴィティダラの竜の目」や「昼と夜」とは何か考察
◆◆実際行けるのか?◆◆
D528-143に行けるのか?
・かなり遠い
→鬼やピーターの手下に遭遇する確率も高くなる+撤退もしづらい
・未知の領域→地図も詳細なものがあるか不明、鬼がどこにいるやら
”シナモンP122の地図では目的地まで海で隔てられたりしていないのかも読者にはわかりにくいですよね。
レイが行けると踏んでいるので行けない地形ではないのでしょうけれど”
”シナモン道中シェルターのユウゴたちと連絡取る手段もないですよね。”
→おそらくない
次(100話)の配信
→100話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年8月27日放送)
何か謎が多いなあ…。
99話の扉絵にはほっこりしたゾ!63人家族となり、畑も拡張予定。和気あいあいとしていて楽しそうだゾ☻
皆一生懸命働いている横でナイラとジリアンがよだれをたらしてるゾ!
ユウゴのクッキーの時もよだれを垂らしていたナイラならともかく、まさかのジリアンも食いしん坊キャラ?
ラテン語…?分かんないヨ…。
ロッシーが読んでた本は日本語だったけヨ。前話の日本語の張り紙に続いて、日本語…。と、思いきやラテン語だ鏡文字やらなんやかんだ?
2週間振りのジャンプ発売ヤッホーい!
で、ぜんっぜん分からないんですけど?
???...ですよね。何かミステリーになってきてるし…。
昨夜も楽しい生放送ありがとうございました。
改めてヒント(?)を読んで思ったのですが、「まず北へ10里、次に東へ10里~」ってところ、進めとか向えとかは書かれていないんですよね。本当にそこへ行かなければならないなら、地上での北、東、南、西へはそれぞれフルマラソンのつもりで進めば良いのかもしれないけど、天へ10里だと成層圏まで行ってしまうことになります。
宇宙までは行かないけど、オゾン層です。生きては行けないような・・・
だから北や東も実際に移動しろということではない可能性もあるのかな?と思いました。
上に行くのが建物の内部だった場合、密封されていて気圧・空気などが生物が生きられるよう調整されている可能性もありますが、40キロメートルもの高さがある建物なら、いくら地球が丸いといっても、今エマたちがいるところからも見えてしまうと思います。100分の1以下の高さの富士山でもかなり遠くから見えるので。
「まず北へ10里、次に東へ10里(以下)」の前に「探すべし」という言葉が出てくるので、クヴィティダラの「竜の目」が超高性能の望遠鏡とか、遠くを移すモニター、あるいは何か探知機みたいなもの(それなら地下も探せるかも)で、
それで順番に見て探せっていう可能性はないでしょうか?
10里(40㎞)という距離とその動きに何か意味があるのでは?
単純に移動すれば、元の場所に戻ってしまいますし…。
本当にエマ達が心配なんですね。エマに銃を突き付けて、シェルターから出ていけと迫ったあのオジサンは一体何処にいったんでしょうか?
クヴィティダラの竜の目ですか(。´・ω・)?サッパリですね(。´・ω・)?
Ⅾ528-143遠いですねΣ(・ω・ノ)ノ(その座標がペンと同じならですが・・・)!
7巻に出て来た地図と照らし合わせると、B06-32シェルターから見て西の果てですねΣ(・ω・ノ)ノ!一体何日かかることやら・・・。
西の果てというと、ノーマンがいるΛ7214農園が思い浮かびます(^。^)y-.。o○。Λ農園の正式な所在地は不明ですが、A72-14なのかな(。´・ω・)?と、思います。
もし、そうだとすると目的地からは随分と離れますが、ノーマンと感動の再開\(◎o◎)/!という展開もありうるのでしょうか?工エエェェ(´д`)ェェエエ工
暫くザック&ヴァイオレット以外のGV組は出てこないのでしょうか?
寂しいですね(ノД`)シクシク。
次号でいよいよ100話到達ですね(≧▽≦)。
100話到達を記念して、何かあるのでしょうか(。´・ω・)?先頭カラーとか・・・。
連載開始から2年余り。アニメ化も決まり、まさに今乗っていますね(≧▽≦)。今後も約ネバを応援していきます。
今日って約ネバ公式LINEスタンプ発売日じゃないっすか?
ああ、そういえば!
でも、よく分からないですね。
明日はエマの誕生日。
Happybirthdayエマ
こんばんは。
今週も面白かったですね。
一周したら元の場所に戻ってしまうということですが、
例えば階段などを昇って行って、高さが違う場所に到達しませんか?
天に10里は実際に無理なはずなので、山の頂上めがけて歩く距離が10里かな?
と思いました。
砂も出てくるので、例えば砂漠と山脈が隣接した地域だとか。
そうすると、現在鬼の世界は、山脈の地下にあるとか??
外界から、太陽の光を取り入れるところが、もしかしたら竜の目かもしれませんね。
新章、ますます面白くなりそうな予感ですよね!
ところで今週の話に直接関係あるかわからないですけど、ラムダの新農園が新設することに決まったのはおそらくジェイムズが当主で、まだピーターの裏切りもまだ表に出ていなかった時期ですよね。
もしクヴィティダラ=西の果てと呼べる場所だったらと仮定しての話ですが、西の果てに新農園を作ることを決めたのが鬼側なのかジェイムズなのかが気になります。
鬼側が言いだしたのなら、7つの壁の近くにティファリに捧げられそうな子供を作れる農園を作ったら便利だ思ったのかもしれないし。ジェイムズが言いだしたのなら、7つの壁を自分で探しやすいように、あえてその近くの場所を選んだとか。
鬼は荒野が苦手なようで、荒野というと砂漠っぽいイメージもあったので、今回の行き先が砂と関係ありそうなのが意外でした。
ふと思ったのですが、鬼のボスって鬼たちにとっては絶対の存在のようですが、人間たちにも絶対の服従をさせられるような力を持っているのでしょうか。
もしこれから7つの壁を見つけて新しい約束を作ろうとする人間が、エマたちのようなタイプではなくて、「人間の世界の人間たちもかまわず鬼たちにガンガン食べてもらえるようにしたい(自分以外)」なんていうとんでもない考えで、無事約束を締結できたとしたら、人間たちも彼のいうことを聞くしかないのでしょうかね?
度々失礼します。
初代ラートリー当主が千年前に鬼たちと約束を交わした時にも、『クヴィティダラの竜の目で~』同じ文章をヒントにして、鬼のボスに会い約束を交わせたのか、千年前約束が締結された時に同時にこのヒントが作られたのか、約束締結後しばらく経ってからこのヒントの文章ができたのかも気になります。
千年より遥か昔から鬼のボスの居場所としてあったヒントなら、言葉が指しているものが現代と全然違うのかもしれないし。
ボスが7つの壁の向こうに立てこもる(?)ようになったのが約束締結の時からなのか、それよりずっと前から壁の向こうに住んでいたのか、などいろいろ妄想が膨らんで、もう一気に最終回まで読んでしまいたい気分です\(//∇//)\…いや、ロス来ますね。確実に。
今日はエマの誕生日なんですね!ハッピーバースディ!
今週号の話、謎だらけでよく分からなかったけど、竜の目がどんなものであるか、レイは資料とチップの情報からある程度を検討付けているんじゃないでしょうか。
同行者としてサバイバル系ではなさそうな(主観ですが…)ギルダを選んだのはこれから行く場所で、彼女の観察・分析・解読の力になると考えたのではないかと。
荒野を突き進むエマ達。荒野には鬼の危険が比較的少ない事をザックとヴァイオレットに伝える。
突き進む一向。
一方、アンドリューサイド。
40人以上の食用児を捜索を続ける。40人以上が過ごせても、食料等は限りがあるはずで、食料調達の為にシェルターから出る事があるはずなので、痕跡を探すよう指示。
又、別の森。
「そこを動くなよ…。今はまだ…。一歩も」
と言うフードの男。
エマ達サイドは順調に進んでいる。が、間もなく森に入る。鬼がいるだろう、危険も多いだろう森に向け、銃等をしっかりする。
その頃のピーター・ラートリー。兄さんと呟く。
シェルター。不安そうな表情を見せるユウゴ達。
野良猫に襲われながらも順調に進むエマ達。
GPで知性鬼を倒したエマ達にとって野良鬼は最早脅威でもなんでもないようだ。しかし、不意をついて野良鬼がエマを襲う。反応出来なかったエマ。死を覚悟したが、銃声と共に倒れる野良鬼。
「えっ!?」
と、反応するレイ達。
レイに助けて貰ったと思い、お礼を言うエマ。
「ようやく見つけた。」
声を聞き、振り返るエマ達。
「見つけたぞ、GF!全員殺処分だ!」
と、アンドリュー達。険しい表情を見せるエマ、レイ、ドン、ギルダ、ザック、ヴァイオレットの6人。
ー続くー
予想100話。遂に100話!
みなさんいつもコメントありがとうございます。
◆◆クヴィティダラの竜の目◆◆
冷静に上下に40kmはヤバイですね。
普通に移動する感じではなさそうです。
◇◇望遠鏡◇◇
あー、望遠鏡はすごくありそうですね。
目という表現と合致しているのが綺麗です。
ただその場合、実際に取りに行くことができないのが気になりますね。
要は見つけた、視認したはいいけれど、それで何かが起きるのか、ということです。
実際に何かを見つけて、それによって何かが起きる方という方が自然そう。
何かしらのパスワード見たいなのがあって、どこかに入力する、とかでしょうか。
◇◇高さが違う場所◇◇
なるほど、横移動に加えて縦の移動もあれば別の座標に行き着くということですね。
で、結果横移動の距離が10里と。たしかにすごくありそうです。
◇◇西の果て◇◇
どっちかというと北北西なので、
さすがにクヴィティダラ=西の果て(Λ)ではないと思います。
Λを作り始めたのは、鬼側/ジェイムズ両方の可能性がありそうです。
鬼側はもっといい子供を食べたいでしょうし、
ジェイムズは優秀な子供が生き残り、上手く行けば手元に置けるわけですから。
この辺も、もうちょっと描写が来てから考えたいですね。
◇◇ヒントはいつからか◇◇
これは難しいですよね。
現状判断材料が少なそうです。
ただ、約束以前からあるヒントだったとして、
この七つの壁を探す存在がいたか、というところはちょっと引っかかります。
つまり、普通の鬼が鬼のボスに会いに行くことなんてあるのか?ということですね。
そこを考えると、約束以後、もう1つの約束のために作られたヒントという可能性が高そうかなと考えています。
◆◆鬼のボス◆◆
服従とは言っても、行動を完全に操るとかではないとは思うんですよね。
現にバイヨンたちは約束に違反する行動をとっているわけですし、
ソンジュも約束に対して忌々しいという感情をもっていますから、
少なくとも心理までは操れないはず。
となると、純粋に力が強いとか、教主のように崇められているとかで、
鬼の勢力を動かすことが容易な立場、みたいなのが今のところ自然そうかなと。
早いな?もう?
可哀想(>_<)