前回(103話)の考察放送
→103話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年9月15日放送)
本日も配信をしたのでそのログを。
””内はいただいたコメント。
◆◆アンドリュー◆◆
◇◇分かっていること◇◇
1.ピーターの部下で逃げようとしている子供を殺処分しようとしている2.一度シェルターを襲撃したが、支援者の妨害によって、ダミーのシェルターへと誘導された
3.アンドリューだけ、GFへ行ってフィルと接触している
4.2047年10月(GP崩壊の1年半以上後)にB06-32に襲撃している
5.監視カメラに急に現れた
6.隠し通路や非常口を把握している可能性が高い
◇◇何故このタイミングでの襲撃なのか?◇◇
1.1年半以上かかった理由a.ダミーのシェルターを探し続けた
→複数あるうえ、支援者の妨害があるなら有力
少なくとも否定要素はない
b.何かしらの準備
→監視カメラや内部の把握など
実際、外部が知らない要素を知っている
→何かしら調査などを行っている可能性が高い
2.エマたちが帰ってきたタイミングでの襲撃である理由
a.偶然という可能性
→否定要素はない
b.エマたちが戻ってくるのを待っていた
→全員を殺すために待っていた
「待っていた」ということは、
シェルターの位置や、エマたちがでかけていることを把握している
→それなら別々に叩いた方がいい
人質にもできる
c.エマたちが戻ってきたのを見て、シェルターの位置を把握した
七つの壁絡みの場所を監視して、戻るところで後をつける
◇◇どうやって気付かれずに接近したのか?◇◇
「闇の中から急に現れた」
→通常の接近方法ではない
1.未知の手法での接近
昼と夜への移動方法のような超常的な移動や、
人間の世界の進んだ技術によって、文字通り「急に現れる」パターン。
ただ、アンドリューが(突入がバレて逃げられた?)と考えていることから、
バレる可能性も充分ある接近方法なのではないか
2.カメラの位置を把握して、死角から接近した
カメラの間を縫って接近する方法
監視カメラを探すのは難しい
→基本シェルターの位置がばれづらいということは、カメラも見つけづらい
そして、写ってしまうわけにもいかないので、近づけない
どっちも可能性は低いけどありえる
他の情報次第
◇◇フィルと接触し何をしたのか?◇◇
1.エマたちの情報、行き先を聞いた
行き先やシェルターに関しては、フィルが知っているわけがない
”シナモンb06-32については、エマがフィルにペンを見せていたとしたら、フィルの記憶に残っているかも”
→全然ありえる
ただ、それを期待して行くかというと微妙そう
2.ミネルヴァの情報を聞いた
本やペンなどについて聞くために接触した
メッセージを見ただけだろうから、そこから何かを知るのは難しい
3.脱走に対しての牽制
→今のところ無難そう
”シナモン催眠術とかで、フィルの無意識の中からエマたちと関わりが深そうなものを探り出したとかは?”
◇◇何故非常口や隠し通路について知っているのか◇◇
外部からは知りようがない要素
アンドリューたちは知っている様子
→「配置につけ」+廊下の隠し通路をすぐに見つけている
このあたりから、把握した上で襲撃してきている
1.ピーターが知っていた
「シェルターならまだしも」発言から、武器庫知らなそう
→隠し通路などについても知らないのではないか
内部構造については詳しくないはず
2.ダミーのシェルターの構造から推察した
ダミー→見つかる前提
見つかって困るようなものを用意している可能性は低い
3.支援者から情報を引き出した
自白剤や拷問などで情報を聞いたり、地図・設計図などを手に入れた
シェルターの位置、隠し通路、カメラの位置などを全て知ることができる
かつ、1年半の時間がかかったこと、支援者から連絡がないことにも説明がつく
”シナモンエマたちが全て手に入れて戻ってくるタイミングを見計らって、
支援者がわざとシェルターの詳細なのをアンドリューたちに横流ししたというのはどうでしょうか?
つまり戦闘が始まる前に支援者がエマたちの前に現れて、別な場所に案内するとか・・・”
→わざわざ危険な状況にする必要はない せめて事前に連絡すべき
あるとしたら、恩を売って好きなように動かすため?
接触させる必要はなさそう
あとは、襲っている隙をついて倒すために誘導
→でもダミーのシェルターでもいいよな
”シナモンあのフクロウ、実は支援者側の偵察機で、シェルターが襲われているのを知り、助けに来てくれるとかはないかなあ”
→あの時点では別に襲ってきてなさそうだったしちょっと厳しそう
”藤白ゆき現代技術だとあれだけ精巧なフクロウ姿の偵察機は厳しいと思われます……使い魔ならワンチャン……?……?”
→偵察を飛ばせるのに、連絡はしない、というのに違和感
→襲われているのが分かるのであれば、連絡はしそう
→アンドリューたちの動向や何故シェルターの位置や非常口、隠し通路について知っているのかを考察
◆◆エマたちはどうする・どうなる◆◆
ロッシーが間に合うにしろ、間に合わないにしろ、退路がない
武装にも差があるし、勝利条件にも差がある
この状況を覆すものは今のところない
→一番希望がありそうなのはアダムが肉弾戦をする
◆◆その他伏線・コメントなど◆◆
”シナモンアンドリュー実は支援社説は、彼のモノローグから消えそうな感じですよね・・・”
(関連:アンドリューが支援者、あるいはその味方である可能性について考察)
→一応、「接触しようとしたけどいないのか・・・?」みたいなこともありうる?
ただ、出口を防がせてる→他の部下が出くわして殺す可能性があるため、
味方とは考えづらそう
”藤白ゆき弱すぎるのでは……?というあたりが怪しいのですが、
味方出てきてほしい自分の願望だけな気がしてきたところでしたね(笑)
どうなんだろうなー。部下にスパイまがいのがいたとかないですかね?”
”藤白ゆき割とあっさり抑えられてたので”
→近ければ痕跡を偽造しやすいのでけっこうありうる
通信がモールスなのも、近くにピーターの部下がいるから
こう考えるとけっこうありうる
ただ、1年半くらい一緒に行動をしてバレないっていうのも難しい
”シナモン今週号見て、アンドリューが実は見た目ほど有能ではない可能性もあるのではないかと思ったのですが・・・ピーターもですが・・・”
→1年半もかかってる、というとこだけ見ると無能に見えなくもない
ただ、隠し通路とかを把握しているあたりは充分有能そう
ピーターは成り上がりではあるけど、どうだろう
→現状描写が少ないのでなんとも
”シナモンルーカス、あの通信機ちゃんと切ってからロッシーに話をしているのでしょうか?”
”シナモン「先代」ジェイムズがまだ生きていて、彼の思うツボで動かされているのではないかという気もしました。”
”シナモンジェイムズの目的は7つの壁探しでは?”
→だとすると、回りくどい印象がある
→それなら、「人間の世界に渡るには七つの壁探ししかないんだ」って言う方がいいし、
自分が死ぬ必要もない
→妨害がない方が探せそう
次回(105話)の考察放送
→105話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年10月1日放送)
( ゚д゚)ウ~ン・・・?
これは、アンドリュー支援者説は消滅したって事でしょうか?
最早アンドリュー支援者説は期待しない方がいいでしょう。
アンドリューが
「殺処分だ」
な~んて指令出すと皆殺されてしまいます。支援者だとしたらあり得ない発言です。
8人全員が支援者だったらそもそもこんな突入自体が無意味です。残念ながらアンドリュー支援者説は消滅したと言っていいでしょう。
確かに!
絶体絶命ですね。
もし他から助けが入るとしたらムジカ(と彼女に導かれてやってきたソンジュ)じゃないでしょうか?
97話でエマたちが一致団結したとき、ムジカが微笑んでいてソンジュに「どうした?」って聞かれていた場面が引っかかりました。ペンダントを持っているエマの意思とか状況を感じとっているんじゃないでしょうか?
GPでレウウィスに身体を貫かれて一度死んだと思われた時のエマの復活も、無関係ではないような気がしています。ペンダントを通してエマの生命力に力をかしてくれたとか。
七つの壁について具体的に教えなかったのは、場所や方法を人間が自力で探さなければ意味がないとか何か縛りがあるのでは?
物理的にピンチに陥った時には助けてくれるんじゃないかな…?と、希望的観測で想像しました。
恐らくこのタイミングで支援者の助けが入ると思います。シェルターから離れてしまうと支援者と連絡が取れなくなってしまいますからね。
ちなみにアンドリューは支援者ではないでしょう。アンドリューは心の中で「突入がバレて逃げた…?」と考えている描写があり、ここから食用児に見つからずに侵入しようとしていた意図が読み取れます。もしアンドリューが支援者でカメラの位置を把握していたならば、わざとカメラに映ることでエマたちを逃がしていたでしょうからね。
支援者がどんな人物なのか楽しみですね!
皆さんコメントありがとうございます。
◆◆アンドリュー支援者説◆◆
基本的にはアンドリューが支援者ということはなさそうですよね。
一応、アンドリューの部下に潜んでいるというのは否定できないかな、というくらい。
◆◆ムジカ◆◆
たしかにあの「どうした?」のシーンは思わせぶりですよね。
竜の目の「見通す力」が関係している可能性はありそうです。
生命力に関しても、あのペンダントを「お守り」として渡していますし、もしかしたら関係あるのかも。
ただ、助けに来てくれるかというと、ソンジュが厄介そうです。
というのも、ソンジュにバレないように渡したということは、
基本的にはバレると面倒な事情があるからと推測できます。
となると、彼に事情を説明する必要が出てくるのかなと。
一応、エマたちを生かす、という点においてソンジュと利害が一致するので説得できなくはないでしょうけど、
隠す理由次第では厳しそうです。
◆◆支援者の助け◆◆
「ここで離れると支援者と連絡がつかない(=支援者が登場しない)」
といったような、作品の都合的な観点からの考察は僕はしないようにしていますので、
そこに関してはノーコメントで。
ただ、助けに来ること自体はそれなりにありそうかなと思います。
支援者が痕跡を偽装していたということは、その時点では子どもたちの動き、
あるいはアンドリューたちの動きを把握できる範囲にいた可能性が高い。
現在もそういった動きをしているのであれば、両者(あるいは片方)の動きをある程度把握していてもおかしくはないでしょうから。