前回(104話)の考察放送
→104話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年9月22日放送)
今回も配信したのでそのログを。
””内は頂いたコメント。
◆◆どう逃げる?◆◆
◇◇現状◇◇
・エマたち→60人以上、ルーカスとロッシー以外は隠し通路から出口を目指していた
しかし、その出口でアンドリューに待ち伏せされ、
2人が死亡、クリスティが頭を撃たれる
ルーカスはモニタールーム、ロッシーは敵の連絡機器を持って合流しようとしている
・アンドリューたち
→8人
目的は子どもたちの皆殺し
シェルターの構造について網羅している
→3つの出口に1人ずつ、地上1人、アンドリューとその近くの1人、
モニタールームの気絶している1人、包囲しようとしているのが2人
◇◇エマたちの目的◇◇
七つの壁を探して、食用児全員を救う
→現状を犠牲を出さずに突破する必要がある
そのために
1.全員で生きることを目指す
2.シェルターを脱出する
3.安全地帯まで逃げ切る
この3つを満たす必要がある
→ただでさえキツイのに、この縛りでもっと苦しくなっている、
という現状
◇◇どうやって逃げるのか?◇◇
1.アンドリューたちを無力化
→つまり、倒す これができると後続のピーターの部下がくるまでは安全
一部だけでも戦力を削ぐことができているので悪くない
ルーカスも1人気絶させているし、不可能ではない
a.背後を取って首を絞める
→厳しい
包囲され始めているので、背後を取ることは無理
b.数でごり押す
→接敵するのは多くて2人 基本1人
なので武器をもっている子供4~5人でごり押す
防弾服があるのがネック
→有効打が通りづらくなっている
かつ、子供が多いということは、的も多いということ
→致命傷の受けやすさに差がありすぎるし、
包囲の2人→出口の1人→地上の1人
みたいに、4回くらいの戦闘が想定されるので、犠牲者は出やすい
c.4銃口の銃の閃光などで不意打ちの上で、急所を狙う
→閃光などで妨害をした上で襲いかかる
その上で、目を閉じて接近→急所を狙う
ただ、4銃口の銃を持っているのか?
→意表をつけることは証明済みなので、もっていてもおかしくない
目が潰れた上でも撃ってくる可能性はあるけど、それでもマシ
2.出口や地上の敵を誘導し、そこから逃げる
→どうにかして出口や地上の敵を動かし、手薄にする
a.一部の出口で騒ぎを起こし、他の敵を移動させる
→その場で倒した方が早い
+動いてくれるとも限らない
b.連絡機器を使っておびき寄せる
ロッシーが持っている連絡機器を使い、おびき寄せる
声での連絡であることが厳しい→子どもたちでは騙せない
ロッシーが合流することも難しい
それに、必ずしも狙ったところが動いてくれるわけではない
3.自爆装置を使う
a.子どもたちは安全な場所へ行った上で、この自爆にアンドリューたちを巻き込む
→エマたちとアンドリューたちの距離が近い
アンドリューたちが爆発に巻き込まれるということは、エマたちも同じように巻き込まれる
あるいは、b.この自爆によって、エマたちが死んだと思わせる
→死体を見つけるまで捜査を打ち切ることはないだろう
現状、最も有力なのが不意打ちの上で無力化していく
ただ、やっぱりキツイというのが結論
”シナモンアンドリューたち、多分もうモニタールームを警戒しないで動いていますよね。
一方ルーカスはまだモニターを壊さず見ているかも。さっきぺぺが気付かなかった何か
(彼らがここに来た経路や方法)がうっかりモニターに映って、それにルーカスが気がついたら、
何か別な逃げ道とか逃げる方法がでてくるかも、あるいは脅しに使えるかも、とも思います。”
→まず、カメラを縫ってきたかもちょっと怪しいところある
→カメラの位置分かってても、けっこう難しいことだから
なので、別な逃げ道、方法はありそう
ただ、乗り物とかだとすると、モニターに映る可能性は低そう
→映ったときにはアンドリューたちは歩いていたから、
降りたところはカメラに映らない場所のはず
脅しは難しそう→結局殺せばいい
”シナモン彼らも金の水を使ってやってきたとか”
→今のところ可能性は低そう
金の水を使う移動方法→基本カメラには映らない、映っていないので知りようがない
金の水を使って、それだけで移動ができるのなら、レイはそれを試そうとする
詳しくは
→アンドリューたちの突入に対し、エマたちがシェルターを脱出する方法を考察
◆◆ピーターの目的◆◆
エマ「もう1つの約束を結べる」
→アンドリュー「尚更殺さなきゃいけない」
「たとえ世界が許可しても 我々は今この秩序でなければならないのだ」
→もう1つの約束結ばれると困るんだけど
そういう制度があったとしても、俺達は現行の約束じゃなきゃいけない
ピーター「兄さんこそ人間の世界を裏切っている」
→現行の約束が崩れることも、裏切りに繋がる可能性
現状・現行の約束
→人の世界と鬼の世界を棲み分ける
お互いに狩らない
鬼の世界には農園を設置している
→農園に関しては、人間も運営に関わっている
人間の世界がどうなっているのか?はブラックボックス
→技術が進歩している ペンやシェルターの技術、Λなどを見るに
もう1つの約束を結ぶと何が起こるのか?何か不都合があるのか?
→鬼のいない人間の世界に食用児が逃げることができる
食われることのない世界になる可能性が高い
→農園が存在しなくなるとか、完全に棲み分けがされる、とかが起こりうる
・完全に棲み分けされると困る
→人間側から困ることがあるのか?鬼は農園なくなって人も食べられないけど
人間側はブラックボックスなのでなんでもありえる
農園運営のリターンとして、何か資源や竜の目の見通す力などを得ているとか、
何らかの目的のため、Λで非人道的な実験をしているとか?
→「人間の世界への裏切り」みたいな使命感のあることも考えていたりするので、この可能性もありうる
”シナモンラートリーが特別な存在ではなくなってしまうとか?”
→調停役から落ちぶれる可能性はどこまでもある
・もう1つの約束に他の条件があって、デメリットが有る
→これはちょっとまだ判断不可能
”シナモンジェイムズは何のために7つの壁を探していたのでしょうか。食用時のためとは思えないのですが。”
→リスクが大きいことをしているから、何かしらもっと大きなリターンを狙っていた可能性はある
ただ、現状食用児を助ける、あるいはそれによってジェイムズに地位が上がる、くらいしか見えない
→竜の目とか、過去を見通すとか、そういった能力のため探していた可能性?
次回(106話)の考察放送
→106話伏線・考察まとめ配信ログ(2018年10月6日放送)
昨夜も楽しい生放送ありがとうございました。
お疲れ様でした。
今週号、もう一箇所、違和感のあるところがあったので、ご意見を伺いたくコメント失礼します。
「君たちは”七つの壁”を探しているのか しかも既に”約束”を結び直せる段階にまで達している?」とアンドリューは言っていますが、これってエマたちが7つの壁に行くのに必要な知識やものをほぼ全て手に入れたことを彼が認識したセリフですよね?
ジェイムズも探したけど行き着けなかった7つの壁。ピーターも知らないと考えるのが自然かな?と思います。
ピーターも、今は約束を結び直すことが不都合だとしても、状況が変わった時のために7つの壁に行く方法はぜひ知っておきたい気がするのですが・・・
アンドリューは速攻で皆殺しにするつもりのようですけれど、全員殺してしまったら7つの壁への手がかりも消えてしまいます。リーダー的に行動しているエマやレイだけでも生け捕りにして、後で自白させようとか考えないのでしょうか。
私が考えた理由は下記の3つなのですが、どれも理由として弱そうです
○ピーターは既に7つの壁へ行く方法も知っている
→ペンダントがなくても別な方法で知った。ノーマンに解析させたとか
○7つの壁を探すこと自体、約束違反になるので、探そうとしない
→今までちょくちょく違反しているのだから、そんなこと気にするかな…?
○アンドリューの独断
→後からピーターにめっちゃ叱
腹心とは言えラートリーではないアンドリューが七つの壁の存在を知っていたことも意外でしたが。
>シナモンさん
いつもコメントありがとうございます。
◆◆アンドリューの七つの壁への認知度◆◆
たしかにおっしゃるように、七つの壁への行き方は手に入れておくべきですね。
知っているか、その必要がないかのどちらかというのもそのとおりだと思います。
では実際のところどうなのかというと、パターンとしては以下のとおりでしょうか。
1.既に行き方を掴んでいる
積極的に行き方を調べていたであろうジェイムズが気付けず、
消極的であるはずのピーターが掴める可能性は低いとは思います。
そもそも基本的には探す必要がないでしょうから。
ノーマンも1食用児ですし、外の情報がないと基本無理でしょうから厳しそうです。
2.約束違反だから避けている
さすがに、鬼のトップと会ってもう1つの約束を結べる、という取り決めですから、
七つの壁を探すのが違反にはならなそうです。
3.アンドリューの独断
ピーターには報告しなければいいので、事後のことは心配する必要はなさそうです。
否定する要素はありませんが、「我々は~」と発言しているあたり、
ピーターの意志に反する判断ではない可能性が高いかなと。
4.不要だから闇に葬っておく
ピーターや人間の世界において完全に不必要なものと判断していて、
その方法自体、広まることを避けたいと考えているパターン。
本当に大きな不利益ならば、絶対に流出は避けるという動きは十分ありそうです。
メリットがある可能性もあるので何なのか知っておいてもいいとは思いますが、
リスクが大きいなら全員を完全に殺すべきという判断は妥当そうですから、
今のところ一番しっくりきています。
停電からようやく復活~!
ようやくジャンプを読めたゾ!
遂にエマ達サイドに犠牲者が…(T_T)。ここまでエマ達が追い詰められたのも、初めてでは?絶体絶命ですゾ!
お久しぶりです(o*。_。)oペコッ。
私事ですが、諸事情により暫くジャンプを読む事が出来無い状況だったので(ToT)/~~~、話の流れ全くついていないです”(-“”-)”。今、102話から必死に読んで展開についていこうとしていますが、ブランク(?)があるのでおかしな内容が出てきてしまうかもしれないですがご容赦ください(∀`*ゞ)テヘッ。
遂にアンドリューによってシェルターが襲撃を受けましたねΣ(・ω・ノ)ノ!
以前私がアンドリューは支援者では?と、書かせて頂きましたが、完全に消滅したといっていいでしょうΣ(゚д゚lll)ガーン
アンドリューが七つの壁を知っていた事も驚きでした\(◎o◎)/!
103話で出てきた鬼の町の中にある寺の様子は興味深かったです。少し見にづらかったのですが、まるで人間と鬼は元々同じ生き物だったみたいな感じの絵(?)ですね。人間と何か動物みたいなのが=鬼。みたいな方程式みたいな感じで書かれてました。このあたりの伏線も回収されるのでしょうか?
遅くなりましたが、約ネバ連載2周年おめでとうございます\(◎o◎)/!エマ人気投票1位おめでとーう(≧▽≦)。
私が投票させて頂いたジリアンもTOP10に入って嬉しい限りです。
但、最終章突入という事で些か寂しさを感じます。正直約ネバ無しの生活は考えられないです(ノД`)シクシク。
久々にお邪魔させて頂きました。
またまた長ったらしいコメントで申し訳ありません”(-“”-)”。
エマ達かなりヤバイ状況なんですが、ちょっと疑問が。
アンドリューは、支援者を皆殺しにしたと言っていますが本当なんでしょうか?
98話の冒頭でもピーター達が支援者を全員捕まえたみたいな事を言っていましたが、結局生き残りが居て15年以上も逃げ延びてた訳ですから。
「皆殺しにしたと思い込んでいる」だけで、例えばあのマントの人が生きていて助けに来てくれるとか。
>ハスキーな蓮季ちゃんだゾ!さん、シアンさん、腰痛持ちさん
いつもコメントありがとうございます。
ハスキーな蓮季ちゃんだゾ!さん、電気が復旧したようでなによりです。
◆◆アンドリュー◆◆
アンドリューはこうなるとほぼ黒ですね。
しっかり子供を殺していますから。
◆◆鬼と動物◆◆
鬼と動物の絵は気になりますよね。
約束以後、無秩序になったということと何か関係があるのかもしれません。
本来はこの姿の鬼はこの動物しか食べない、というスタイルだったのが、
約束によってどの鬼でも人間を食べられるようになってしまった、みたいな。
◆◆支援者皆殺しは本当か?◆◆
これに関しては、いろんなパターンがありそうです。
本当に全員殺したパターンや、嘘・ブラフであるパターン、
アンドリューが分かる限りの支援者は殺したけど、実はまだいるパターンなど。
現状どれが有力か判断がつかないですが、生きている可能性は大いにありそうです。
とはいえ、既に潜入されてしまっているあたり、助けに来る可能性は低そうにも見えます。