前回の放送
→154話伏線・考察まとめ配信ログ(2019年10月12日放送)
久々に配信をしたので、そのログを。
◆◆女王復活◆◆
分かっていること
1.鬼の生態
・食べた生物の遺伝子情報を取り込んで、似た生物になっていく
・再生→核を潰さない限り、再生する
2.女王は特殊な個体
・邪血→人間を食べなくても、人の形質や知能を維持できる体質
・王の血は別格→強さが血に起因するものらしい 詳細は不明
レウウィスやソンジュは瞬間移動みたいなことしてる これも血によるもの?
3.レグラヴァリマはノーマンたちによって核を潰されている
ギーラン家に襲われて、体力をそがれる→ヴィンセントの毒によって、形質保持能力を落とされる
→ザジによって核を潰される
普通だったら死んでいるはずだし、実際に一時的に動きも止まった
4.核を潰された後に、周りの肉を無差別に食べて復活
まず、ノーマンに襲いかかる
→これまで食べてきた人間や鬼の顔がついた肉の塊みたいなものができる
→その中から、顔のない女王が現れる
食べた人間・鬼の顔や記憶を詳細に記憶してるっぽい→形質保持能力や、遺伝子情報の記録を再現する力が強い
5.顔のない女王は理性を取り戻して、再び動き出す
普通にしゃべるし、苦戦していたザジも一撃で吹き飛ばす
6.ザジに真っ二つにされても復活。脳も核も確認できず
ザジによって頭から真っ二つにされる
→しかし、頭の中に脳も核もない
にもかかわらず、普通にしゃべるし、再生もする
更に、目がないのにいなかったはずのエマやソンジュたちを認識している
あと、ザジを食べようとした時に、顔と腕に無数の口が出てくる
◇◇本当にレグラヴァリマなのか?◇◇
顔がない→あのお方による操作?
これまで食べてきた人間・鬼→レグラヴァリマが死んで、他の鬼の人格が出てきたのでは?
基本的には、女王そのものである可能性が高い
→GFの最上物が妾の手に戻ってきた、我が配下を攻撃した、このあたりのセリフを見ると、レグラヴァリマ
◇◇何故復活したのか?脳や核は?◇◇
1.毒によるイレギュラーである可能性
→「形質保持能力の劣化させる毒」 退化しやすくなるというだけの毒
→食べた人間・鬼の顔や記憶が詳細に残ってる→むしろ、女王は形質保持能力が高いのでは?
しかも、核が潰されたのに復活することには、一切の説明がつかない
2.女王が身体を自在に変化させることができる個体である
・核を破壊されても復活したのは?
→破壊される直前に、新しい核を別の位置につくる
これができれば、別の核によって再生ができるはず
・真っ二つにされて、頭の中に核や脳がなかったのは?
→別の位置に脳や核があれば、再生できるし思考もできる
じゃあ、そもそもそんなこと可能なのか?
→できそう
・復活前も爪を一気に伸ばすことができていた
・顔の再現→遺伝子情報をもとに、身体をいじくった、とも見れる
・ザジを食べる時に、顔や腕に無数の口があった→彼女の意志によって口が作り出されている
→顔のない女王は本当にレグラヴァリマなのか?復活した理由・核や脳がどうなったのか考察
◆◆「あやつ」とは誰か?◆◆
女王の発言
「あやつの言う通り、GFの最上物は生きていた」
→あやつって誰?
候補としては、
・クローネとか、食べた人間の記憶
→エマたちが本当に生きているかどうか、知ってる人間はかなり少ない
・ピーターラートリーによる報告
→実際にアンドリューたちをよこしている
鬼の世界を捜索するわけなので、許可を得るためにエマたちが生きている可能性を女王に伝えるのは、全然あり得る
◆◆ソンジュ◆◆
女王の弟
→王の血は別格、強い
→レウウィスもソンジュも強いから、純粋な強さが血によるものである可能性はある
レウウィスとソンジュだけが見せている現象→瞬間移動
女王の姿を見て、(あの姿……)と何か思い当たる様子がある
→王家特有の何かを知っているのかもしれない
こんにちは。
考えたいこと多くてまとまらなくて毎週困ってます。
○「あやつ」
女王の発言より、ラムダが焼け落ちた時客観的に見ればノーマンは死んだと思われていたはず。にも関わらず生存してる事を知っていて、かつ、エマ達の生存も知ってる人物。アジトの件もこの人物が絡んでたらノーマンも勘づいてるという事になり限られてきますが…。
・ラートリー家→最もありそうですよね。ラムダの件も事情知ってそうですし。動きが分からないので不気味。
・スミー→もし生きてたら。ラートリーを騙し王家に取り入りエマ達の事も監視。わざとペンを落とした様にノーマンにヴィンセントの存在を匂わせた可能性もあり。ただアジトの件はよく分からない。とりあえず重要人物なのに描写が少ないのが怪しい。
・ミネルヴァ→もし生きてたら…。
・ママ→もし生きてたら。希望的観測で三人は生きてるとか言いそう。
・レウウィス→やはりもし生きてたら。でも彼はノーマンの事は知らない。
・あのお方→何でも知ってる
・新キャラ→作者コメントでキャラデザやってるとあったので。でも新キャラならとっくにキャラデザは終わってますね。
○王族は妖術でも使うの?
エマとレイが動けなくなったのは単純に恐怖心からかな?と疑問に思いました。女王が禍々しかったのは確かでしょうが、二人はこの手の修羅場は何度も潜り抜けてるし直前まで焦りながらも冷静さもありました。ザワッという女王が揺らぐ表現、レイも「何だこれ」と突然の事に戸惑っている印象。何だか強制的に金縛り状態にさせられたような…。
更に、ザジが気がついたら女王にハグされていた事、女王の弟二人の瞬間移動などから、王族は時間や空間を操るか、脳に働きかけて妖術みたいなのを使うのかもと思いました。
ソンジュ王家説についてはこちらで指摘されてる方がいて自分の中でも半分確定してたので、今週号読んで、あれ?まだ判明してなかったっけ?と思ってしまいました(笑)
ソンジュも一度は半野良化してたのか、嫌々養殖人間を食べてたのか。レウウィスとどちらが年上なのか(他の兄弟て女王に補食されたのかな…)、お腹の竜みたいな模様の事とか気なりますね。打倒女王宣言してるので、放浪生活の途中で対女王対策とかもしているのでしょうか。もしかしたらお寺の何かが最終兵器になったりするのかなとか、続きが楽しみです。
こんばんは。
ソンジュの「あの姿…」「内実ともに化物」という言葉を考えると、女王は種族(王家)としてもあり得ない姿になってるのですね。
もしかして「あのお方」も女王が食べた?「ご褒美」は「身体(実体)を取り返してきて」とかだったりして…。
考えがまとまらずボヤキになってしまいました。これからの話しの展開がとても気になります。
こんにちは。
のっぺらぼうになったのはおそらく女王だけのような気がするので、彼女が特殊な感じもしますよね。王の血は特別、も何かありそうではありますが…。
何故女王だけ特殊になったのか、気になりますね
皆さんコメントありがとうございます。
◆◆あやつ◆◆
基本はラートリーっぽくはあるかなーとやっぱり思いますね。
処分しようとしてたわけですけど、失敗したから生きてたことを連絡した、みたいな。
◆◆王族◆◆
瞬間移動のことを考えると、特殊技能があるっていうのはけっこうありそうですね。
純粋に強さを表すために「王の血は特別」って言ってたこともふまえると、そういう別軸の強さがあるから油断できない、っていう言い方は納得がいきます。