45話で、謎の少女と、レイを助けたソンジュについて、
また新しい情報が出てきたので、
彼らについて、またいろいろ考察してみる。
情報の整理
まずは、今回分かった情報について整理して、ヒントを探っていく。
◆◆ソンジュ◆◆
気になる特徴は以下の点。
1.煙玉を持っている
2.謎の少女の仲間
3.農園の鬼たちは彼のことを知らない
1.煙玉
森の中のものだけで煙玉を作ることは難しいと考えられるので、
森よりも外にいた、あるいは外と関わりがあると推測できる。
2.少女の仲間
ここは予想通り。
現れたタイミングも近いし、同じ森にいるならまあ。
3.農園の鬼たちは彼のことを知らない
「どこのどいつか知らんが」と考えているため、
少なくとも追手のリーダーは知らない。
◆◆謎の少女◆◆
1.エマを親身に丁寧に手当・看病した
2.優しくてキレイな声
3.農園のことを知っている
4.ミネルヴァのことを知らない
5.レイが鬼だと判断するような何かがある
1.エマを親身に丁寧に手当・看病した
とりあえず事実として、エマを助けた。
2.優しくてキレイな声
エマ談。
少なくとも人間離れした声ではないらしい。
3.農園のことを知っている
「よく逃げて来たわね あの農園から……」と発言している。
農園のシステムや、エマたちが農園の子供であることなどが分かっていることから、
それなりに事態を把握していそう。
4.ミネルヴァのことを知らない
B06-32は森から近そうだし、農園の追手も想定しているだろうから、
ミネルヴァ絡みかと思ってたが、そうではないらしい。
5.レイが鬼だと判断するような何かがある
「外で人間に会えた」と考えた直後に、
何かに気づいて鬼だと判断している。
何か判断できる要素があるらしい。
◆◆拠点◆◆
1.光る花を灯りとして使っている
2.毛布、枕、鈴、薬草、椅子がある
3.木の根のような壁
4.虫が飛んでいる
1.光る花を灯りとして使っている
持ち運びやすいように、箱に入れられている。
2.毛布、枕、鈴、薬草、椅子がある
ここで生活しているらしい。
3.木の根のような壁
吸血樹の餌場のような背景になっている。
4.虫が飛んでいる
種類は違いそうだが、吸血樹の餌場にいたような虫が飛んでいる。
疑問点
続いて、疑問点について検討していく。
気になるのは以下の通り。
1.なぜレイは、少女が鬼だと判断したのか?
2.本当に鬼なのか?
3.他の子供はどこへ行ったのか?付いてきたのか?
4.敵なのか味方なのか?
5.目的は何なのか?
6.今いるのはどこなのか?
ぞれぞれ考えていく。
1.なぜレイは、少女が鬼だと判断したのか?
足跡を見て、人ではないと判断したと考えられる。
「外の人間に会えたんだ」と考えている次の瞬間に、
レイが下を見て、何かに気づいている。
人型鬼の足は、1話や今回の追手のボスを見るに、
人とはかけ離れた足となっているため、見れば気付くはず。
ソンジュの足が人と違うかもと思ってみてみたが、
馬みたいな生物の足で隠されていて微妙な所。
可能性は十分ありそう。
2.本当に鬼なのか?
レイは鬼だと疑うが、人でないにしろ、鬼以外の生物という可能性もある。
足跡が人と違うことで判断しているのであれば、
鬼じゃなく、人型の別の生物という可能性もあるかなと。
今のところ判断材料はない。
3.他の子供はどこへ行ったのか?付いてきたのか?
パターンは3通り。
a.一緒についてきて、別の場所にいる
b.全員無理やり連れてきて、別の場所に拘束されている
c.エマだけを攫ってきた
どれが有力かを考えてみる。
a.一緒についてきて、別の場所にいる
ギルダが少女を疑っていたため、簡単にはついてこないはず。
そのため信用に値すると証明するための何かを見せるか聞かせるか、
あるいは人間ならば、顔を見せる必要がある。
人間の顔を見せれば、ある程度話は早いものの、
レイが鬼だと判断する何かがある以上、人間ではない可能性が高い。
となると、どうにかして信用させる、という行動をとることになる。
ギルダたちの信用を得るためには、
その場でエマの治療をすることが前提となり、
その上で、外の情報や鬼について話すくらいは必須。
しかし、治療はフルスコアを、良質な状態にするための措置ととることができるため、
それだけで信用することはできない。
その上、ギルダたちは情報が真実であるかを確かめることは不可能だし、
信用を得るのはかなり困難だと考えられる。無理そう。
b.全員無理やり連れてきて、別の場所に拘束されている
他の子供たちにも価値があると見て、全員を無理やり連れてきた、
という可能性。
実際、連れていけるなら人質として利用価値はある。
いくら力が強かろうが、14人を連れ去るのは人型では不可能。
基本的にはなし。
c.エマだけを攫ってきた
本命。
他の子供はいらないから、フルスコアのエマだけを回収するという狙い。
ソンジュも使っていた煙玉を使えば、わりと簡単に実現もできるかなと。
◆◆結論◆◆
他の子供を撒いて、エマだけを攫ってきた、
という可能性が一番高そう。
ギルダたちの信用を得る方法があるなら、
全員ついてきている可能性もある。
4.敵なのか味方なのか?
今のところ、エマだけを連れ去ってきたというのが有力なため、
敵である可能性が高いと考えている。
38話で、農園の鬼が「辺り一帯」へと、
「最上物を捕まえろ、褒美は惜しまん」と通知を出していることからも、
十分ありえるかなと。
農園が絡んでいるのであれば、少女の「よくあの農園から逃げて来たわね」
という発言の、システムについて知っていることや、農園の子供だと分かったことにも納得がいく。
◆◆反論◆◆
ただし、追手のボスが彼女たちを知らないことが引っかかる。
上層部以外知らない、という可能性もなくはないが、
追手を放つのに、仲間を伝えないということがあるだろうか?
頭巾のせいで分からない、という可能性もあるが、
追手のボスは「ここは吸血樹の群生地。野良の鬼もうろついている」
くらいの認識のため、そもそも少女たちの勢力は認識されていないだろう。
◆◆結論◆◆
敵である、という可能性が高そう。
追手のボスが知らないのが気になるが、
ソンジュたちのほうが傷つけずに回収できると上が判断した可能性もあるし、
回収を争わせたほうが、みんな血眼になって探すから、成功率が高まる、
なんて推測もできるため、かなり敵っぽく見える。
5.目的は何なのか?
敵パターンと味方パターンで考えてみる。
◆◆敵パターン◆◆
a.農園へと献上するため
素直に、褒美をもらうために農園鬼から奪った。
b.食べるため
高級品を食べたいがために、奪ったという説。
食べるためだけにそこまでするかと言われると微妙なため、
ちょっとないかな。
◆◆味方パターン◆◆
a.戦力を得るため
農園や鬼などと対立していて、それと戦うためにスカウトしたという説。
b.労働力を得るため
森で生き抜くための労働力、頭脳が欲しかったという説。
◆◆結論◆◆
敵である可能性が高いため、
やはり褒美を求めて農園鬼から奪ったという可能性が高そう。
味方側パターンの目的はイマイチ具体性や根拠に欠ける感があり、
可能性が低く見えている。
6.今いるのはどこなのか?
見た目は吸血樹の餌場に近い。
花や虫、背景などが酷似している。
餌場ではないにしろ、生態系などから、地下である可能性は十分あるかなと。
◆◆所感◆◆
こうしてみると、初期の予想どおり、やっぱり敵かなあと思う。
上の記事に書いた、タイミングの件もあるし。
ただ、その場合拘束しないというのが謎。
傷つけないためにしても、さすがに油断しすぎなので、
味方の可能性も十分ある。
エマとレイはどう逃げる?
さて、仮に敵だとするならば、どうにかして逃げる必要がある。
それについて少し考えてみる。
状況の確認
まず改めて現状の確認。
脱出に関わってきそうなのは以下の通り。
1.現在地不明
2.出口不明
3.エマは怪我治ったばかり
4.ソンジュは武器・馬あり
5.現状はさみうち
6.おそらく他の子供はいない
……あれ、これはさすがに絶望的。
他の子供がいない、というフットワークの軽さが唯一の望み。
とはいえそれも、彼らと合流する必要があるわけで、良い条件と一口には言えない。
考えられる方法
ひとまず、今この状況ですぐに脱出を試みるのは不可能。
ここまで親切にやったということは、味方ヅラしてくる可能性はありそう。
それに賭けて、全面的にソンジュたちの言い分を信じたふりをする、
というのが大前提。
その上で、できることと言えば、タイミングを見計らって逃げることくらい。
とにかく、少女とソンジュが油断してるタイミングを見計らって逃げる。
出口をそれとなく探り、馬や武器を使えないように細工をして、
バレないように逃げ出せば、まだワンチャンはあるかなと。
脳を傷つけるという脅しは、武器で行動を止められるだろうし、
交渉するにしても、農園からの褒美を超えるような条件を提示することは、
レイたちには不可能だろう。
ただ、肉の一部を提供する、というのはもしかしたら、
条件になりうるかもしれない。
◆◆結論◆◆
ソンジュたちが油断することを期待して、
なんとか逃げる算段を立てる、というのが現状できそうなことかな。
肉を一部提供するのも、なくはない。
まとめ
少女とソンジュについて考えてみた結果、
かなり敵っぽいが、味方の可能性もなくはない、
という結論に。
ただ、敵だとするなら、逃げるのがあまりにも無理ゲーすぎて、
味方じゃないと話が成立しない気もしてきた。
敵が簡単には追ってこれないであろう場所に逃げてきてるにも関わらず、フードを脱がないのが解せませんね。ただ単に子供たちを信用していないだけなのか。
ハウスのことを農園と言っているあたり、GF農園と何かしらの関係はあったりするのかなと思います。
声が綺麗ということはレスリーと何かしら関係があったりしたら考察の幅が広がりそうです。
レイが女の子を鬼ではないかと疑うシーンのレイの指が6本に見えるんですけど、作画ミスかただ単に見間違いなのかどっちなんでしょうかね。
>Keyさん
いつもコメントありがとうございます。
◆◆フードを脱がない◆◆
信用していない、という以外に考えられそうなのは、
素顔を見せられない、というのが考えられそうですね。
レイが鬼だと思うあたり、人間とは違った見た目、って可能性が高そうかなと思います。
◆◆農園と言っている◆◆
少なくとも、農園で人の肉を収穫している、
くらいの知識はありそうですよね。
◆◆声が綺麗◆◆
そういえばレスリーと関連があるかもしれませんね。
その要素についても考えてみます。
◆◆レイの指◆◆
たしかに6本あるように見えますね……。
6本なら鬼と同じだと思ったんですが、
読み返してみた感じ、レイの指はどちらもちゃんと5本でした。
ミスの可能性が高そうですね。
急に6本目が生えてきたら、さすがにレイが何か言うでしょうし。
演出上、顔は影で見えないようにはなっていますが、レイたち側からすれば少しは見えているんではないでしょうか。角くらいなら隠せそうな気がします。
下の方を見ていますし、鬼だと判断したのだとしたらやはり足跡、ランプ、手のどれかでしょうね。
女の子の方は完全に手が隠れてますが、ソンジュの方は包帯に覆われてるとは言え5本指のように見えるんですよね。包帯で2本固定していると言われたらそれまでですが…
おそらく作画ミスのようですね。
鬼に紛れるなら鬼になるのが一番なのかなと思いました。
ローブ鬼が確実に生きているレイではなく、生きているのかもわからないエマ達に狙いをシフトしたのはなんでなんでしょうね。
ソンジュが鬼だから匂いで追えないのか、ただ単に追いつけないと判断したからなのか、ローブにハーブかなにかが使われていて匂いがわからないのか。
◆◆顔◆◆
顔、肌の質感くらいは見えてそうですよね。
顔や手元で鬼と判断した、ということについては考えたんですが、
「あのさ」→下を見る(ここで気付く)→少女が振り返る、の順番だと思うので、
足跡というのが一番可能性が高いと思っています。
◆◆手◆◆
レイの「来る……」の次のページで、ちらっとだけ手が描かれていますね。
そこを見る感じ、かなり人に近そうに見えます。
ソンジュに関しては僕も5本かなと思います。
指の太さが均一で、2本固定してるようには見えないですね。
◆◆鬼に紛れるなら鬼になる◆◆
たしかに、可能であればそうですね。
鬼がなれるものなのかは、現状まだわかりませんが……。
◆◆狙い◆◆
鼻がダメなら目でレイを探せ、それでもダメなら他を探せ、
ってだけで、完全に狙いをシフトしたわけではないと思います。
はじめまして。
たまにひっそり拝読しています。
今さらながら、なんで「農園」なんだろう、という疑問。 農園は主に野菜とかを育てる場所に使う表現なのに食用の肉を育てる場所をわざわざ「農園」としていることには何か意味があるのかな、と。
>翡翠さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
◆◆農園◆◆
僕も以前、「農園」という表現に違和感があったんですよね。
ただ、調べてみた所、畜産を行う場所も農園と呼ばれるようなので、適切な表現みたいです。
一応、広い意味では家畜を育てる場所も農園に含まれるのは知っています。
ただ、一般的な「牧場」ではなく、わざわざ「農園」という表現を選んでいるのには何か意味があるのでは、と深読みしてしまって。
何かの伏線の可能性もあるかな、と。
>翡翠さん
◆◆牧場と農園◆◆
失礼しました。
僕は「農園でもおかしくないならいいか」、
というところで止まっていました。
ですが、たしかに牧場という方が飼い方は近いですね。
今ぱっと考えられた説は、
1.鬼にとって「農園」という表現は特別
2.第3プラントなど、一部だけが牧場
(全体は農園という括りで、プラントごとに収穫物が違うとか)
っていうくらいでしょうか。
かなり面白いので、今度ちゃんと考えてみようと思います。