50話で、農園から人間を盗難する鬼がいることが分かった。
で、それが利用できるかも、とソンジュが言っていたので、
農園を襲う鬼と、それをどう利用するかを考えてみた。
人間を盗む鬼について
どう利用するかの前に、
盗難する鬼について考えてみる。
目的
ソンジュ曰く、「人間食べたさ」。
一応、人間を奪って非正規品として売る、
という可能性もあるかなと思う。
襲う農園
量産型の農園を狙っているのか、
それともGF農園のような高級農園を狙っているのか。
基本的には量産型農園の可能性が高そう。
高級農園は、
GF農園の警備を見るに、外から盗みに入るのはほぼ不可能。
本部を通る必要があるし、門が閉まっているため、
子供たちのいるプラントまで行き着くのが困難なので。
逆に言えば、警備さえなんとかなるなら、
どう考えても高級農園を狙うほうが得。
数
単独犯か、集団での犯行か。
人間食べたさ、という衝動的な動機だけ見るなら、
単独犯の可能性が高そう。
とはいえ、ソンジュの「農園を襲って盗む」という表現を考えると、
単独で農園を襲うというのは難しそう。
ソンジュ曰く、「人間は鬼にとって特別」らしいので、
GF農園ほどではないにせよ、
安価量産型の農園にも警備はあるはずだから。
また、人間食べたさで襲うのなら、
1回盗みに入って何人か食べて終わり、というのはリスクリターンがあってないように感じる。
逃げてからも食べるための人間を盗みたいはず。
となると、集団で役割分担して、効率よく多くの人間を奪っていく、
と考える可能性は高そう。
成功してるのか?
稀に聞く、というレベルのため、基本的には難しいはず。
もちろん、盗まれたことが公になると農園が信用を失ってしまうため、
犯人が捕まった場合のみ周知している、という可能性はあるかも。
◆◆所感◆◆
さらっと触れられただけなので、情報不足。
ソンジュも「使える」と思うならもうちょっと詳しく教えて欲しかった。
ただ、合理的に考える鬼が盗難をするなら、
集団で量産型の農園を襲う可能性が高そうかなと。
盗難する鬼をどう使う?
農園を襲う鬼をどう利用するかについても考えてみる。
利用目的
基本的には、高級農園にいる人間の救出。
量産型農園の子供は追われている立場のエマたちにって、
はっきり言って足手まといにしかならないため。
どう利用するか?
思いついたのは2パターン。
1.漁夫の利狙い
2.警備体制などの把握
それぞれ詳しく考えてみる。
1.漁夫の利狙い
鬼が農園を襲うとき、彼らに乗じて農園へと乗り込む。
農園側が襲ってくる鬼に対応している間に、子供たちを助けるという作戦。
シンプルながら、鬼の姿を見せることに成功すれば
その農園の子供に鬼のことを説明する手間が省けるというのもポイントかなと。
リスク
盗みに入る鬼、農園の鬼、どちらに見つかってもアウト。
2.警備体制などの把握
農園に盗みに入るため、念入りに計画を立てているだろう、という推測から。
その計画を聞いて、忍び込むための情報を手に入れる、という作戦。
リスク
盗みに入る鬼の拠点を知り、そこに潜伏するなりする必要がある。
◆◆所感◆◆
どちらもできなくはないけど、リスクが高い。
体制も整っていない今の段階で考えるべきことかと言われると、正直微妙。
ソンジュとムジカは?
ところで、人間を盗む、という視点で見た時、
怪しい鬼がいることに気づいた。
複数で、計画的な犯行。
ムジカとソンジュは、その傾向がありそうかなと。
根拠としては以下の点。
1.わざわざ農園周辺に来て拠点をつくっている
2.遠回りの提案
3.エマたちを食べないのは他の仲間に食べさせるため
4.エマたちを拘束しないのは、効率よく運ぶため
5.現れたタイミングが絶妙
それぞれ詳しく説明していく。
1.わざわざ農園周辺に来て拠点をつくっている
なぜ、わざわざこんなところに旅をしているのか。
他に何もないであろう、GF農園を囲む森に潜伏し、
地下を迷路にして拠点にする。
これは人間が脱出してくるのを待ち、
それを農園の鬼に見つからないように回収するためのルート、
と見ることができそうかなと。
2.遠回りの提案
直接南東に進まず、北から迂回することを提案したのは、
エマたちに怪しまれないように
ソンジュたちの仲間のいる場所へ誘導するためではないかという見方。
3.エマたちを食べないのは他の仲間に食べさせるため
そのまま。
宗教というのは嘘っぱちという説。
4.エマたちを拘束しないのは、効率よく運ぶため
思ったより人数が多かったから、
拘束せず、信用させて一緒についてくるようにするのが
最も効率的と考えた、という説。
鬼の世界の情報を教えたのも、同じく信用させるため。
5.現れたタイミングが絶妙
4と同じく、信用させるためにピンチに現れたという説。
ソンジュにしろムジカにしろこれ以上ないタイミング。
エマが倒れたときのズズズ……という音が、ムジカの現れる音だとするなら、
吸血樹の餌場から脱出したときのズズズ……という音は、
彼女がタイミングを伺っていた、と考えられるし。
まとめ
農園を襲う鬼について考えてみた。
合理的に盗みを行うなら、集団で量産型農園を襲いそう。
利用するなら、高級農園を狙う鬼を見つけ、
農園がそいつらの対応をしている間に助けるか、
彼らの計画を把握するかのどちらかかなと。
ただ、どっちもリスクが高い。
ソンジュとムジカがエマたちを盗もうとしていた、という可能性もあるかも。
ソンジュが農園に関して少し知りすぎているので怪しいですね。
どれもこれも聞いた話らしいですが誰から聞いているのでしょうか。
人肉が目当てなのだったら、もっと太らせた方が食べれる部分も増えるし、脱走もしにくくなるのに、なぜ太らせないのかなあと思いました。
>Keyさん
いつもコメントありがとうございます。
◆◆ソンジュ◆◆
そうですね。
旅をして各地で聞いているってことなのかもしれませんが……。
情報については、聞かれたら答える、くらいで抑えていることも気になります。
◆◆太らせる◆◆
量産型農園についてでしょうか?
たしかにすごく太ってるって感じではないですね。
単純に考えるなら、太りすぎだと美味しくない、ってことなのかもしれません。
鬼は、人間が木と人を合成して作った生き物。
人間の為に働く労働力であったと考えます。
最初の鬼(王族)は、ムジカから仮面を取った感じのいわゆる人形で、知能は人間と同等。
定期的に質の良い人間の脳や肉を摂取しないと、無秩序に劣化(獣化)してしまう。
千年前の出来事は、鬼の反乱。
鬼の王国の現国王がミネルヴァさん。
王国が経営してるのが農園。
ムジカとソンジュは、数ある反乱軍のいちグループ・・・と思っていたが、彼らは国王の子供達と捉えています。
恐らく過去にも優秀な食用児の脱走があり、農園の支配層(あれでもやや劣化した鬼王国の労働階級)の限界を見切り、大切な特上食用児の回収任務にあたっている。
>石仮面さん
コメントありがとうございます。
◆◆鬼=人間+木説◆◆
人間によって作られたものということですね。
うーん、どういう根拠でおっしゃられてるのかわからないので、
ちょっと僕には判断できないですね。
◆◆鬼の王国?◆◆
王国、王族っていうのは、どこから出てきたんでしょうか?
ミネルヴァが鬼の王国の国王というのも、ちょっと飛躍しているように思います。
公式サイトのミネルヴァのメッセージを見るに、
彼は人間側の味方であると考えられますし。
全体的に、発想としては面白いと思うんですが、
根拠が足りなくて、僕はあんまり納得できませんでした。
誰から聞いたかが微妙なんですよね。ムジカはほとんど情報を喋らないあたり、ソンジュが昔人間から聞いたのでしょうか。
確かに聞かれたこと以外は極力答えないようにしてる感じがしますね。ソンジュたちも誰かと約束のようなものを交わしていて、話せない理由でもあるんでしょうかね。
敵という可能性もあるかなとは思いましたが、最後のページのムジカの描写を見る限りないかなと思いました。
量産型農園もですし、高級農園もです。
それに太りやすい体質の子もいたっていいんじゃないかとも思いました。
脳を大事にしている雰囲気も出てますし、肉の部分はそこまで重要視されてない可能性もありますね。
◆◆誰から聞いたか◆◆
普通に考えるなら、どこかの農園の職員か、
農園業界(鬼の世界に他に業界があるのかは不明ですが)に詳しい鬼、
って感じですよね。
少なくともムジカは初めて人間を見たって言っていましたし。
誰かから聞いた、という以外にも
鬼の中での常識、あるいは通説としてある、
という可能性もありそうです。
◆◆太らせる◆◆
マルクなんかは太ってますが、
すごく太ってるってわけではないですよね。
やっぱり脳が重要な可能性は高そうです。
太りすぎは健康を損なうとか、
費用をかけないためとか、そういう理由もありそうです。
特に安価量産型の農園に関しては、「安価」っていうくらいですから、
コストをかけずに生産することを重視してそうですし。
人間を食べないって決めてる鬼にわざわざそんなこと教えるのかなって思うんですよね。
人間を食べない=農園を襲う恐れがないってことで教える可能性もありますが。
脱走する者はほとんどいない、今日日農園の中にくらいしか生きた人間はいないとソンジュは言っていますし、ソンジュが過去に人間に出会えるとしたら
1.農園職員だった
2.盗難に加担していた
3.農園が出来る以前、約束をする前から生存していた
4.盗難された人間と農園の外で接触
くらいしか考えられないと思うんですよね。どれだったとしてもちょっと不安要素があるといいますか…
盗難鬼の利用方法についてですが、もしも盗難鬼が高級農園から人間を生け捕りにしているのであれば、ソンジュたちのような人間側によってる鬼を利用して、盗難を煽り、盗難してきたところを奪えばいいのではないかと思いましたが、リスクが大きそうなので無理そうですね。
考えれば考えるほど全員救うというのが無理なんじゃないかと思えてきますね笑
◆◆誰から聞いたか◆◆
やっぱり、誰かから聞いたというよりも、
鬼の世界における一般教養って可能性の方が高いかなと思います。
農園の数とか、2つの世界の話とかは、
鬼の世界で一般に知られて困るような情報って感じじゃないですし。
◆◆人間に会ったのはどんなときか◆◆
ソンジュは「久々に人間と話したかった」とも言ってるので、
とりあえず人間と話したことがあるのはほぼ確定ですよね。
その4パターン以外だと、1000年前から生きていて、
世界が分かれる前に話したことがある、ってのも、一応ありえるかなと。
これなら、農園のシステムに詳しいのも説明がつきそうです。
◆◆利用方法◆◆
盗難して、人間を持って帰ってきたところを襲うのもありですね。
ただやっぱり、盗難計画なんてバレないように立てるでしょうから、
探すのが難しいし、煽って誘導するのも難易度が高いですね。
もう一つ気になったんですが、量産農園はどこから人間を育てているんでしょうね。
人間が産んだ赤ちゃんを機械に繋いで太らせているのか。ハウスのような場所である程度育ってから機械に繋いでいるのか。人口子宮のようなもので赤ちゃんを作っているのか。クローン技術の応用なのか。
劣悪な環境という割には服を着ているのも気になりますね。成長に合わせてサイズも変えなきゃいけないのにわざわざ着せている理由はなんでしょう。少年誌だから表現上着せなくてはいけなかったと言われたらそれまでですが笑
物語上そんな関係ない話ですが、50話2ページ目のアンナがエマの耳を処置?しているシーン、耳が逆になってますね。構図的に修正が難しいのでコミックスでどう修正されるのか少し楽しみです笑
◆◆量産農園について◆◆
たしかに気になりますね。
情報が少ないので、現状どれもありえそうです。
強いて言えば、見た目がほぼ同じなので、クローン説が若干有力かな?くらい。
今度考えてみます。
◆◆服◆◆
着せる理由として納得がいくのが、
身体を冷やすと体調に関わる、ってくらいしか思いつきませんね。
少年誌的に、って説が濃そうに感じますw
◆◆耳◆◆
ホントですね……w
これはどうするのか、たしかに気になります。
考えられるだけの要素を塗りつぶしても、なかなか当てられるものではにゃいなぁ(笑)