ネバーランドを語る上で欠かせない、鬼の存在。
現状謎が多すぎますが、敵のことは知っときたいですよね。
もしかしたら何か勝機が見えてくるかも……ってことで、
鬼についてわかっていることをまとめて、勝率も考えてみます!
基本情報
まずは、鬼の特徴を整理。
人間や猫などの動物を食べる

1話より。
子どもたちを管理して、食料を確保しています。
エマたちがいる、グレイス=フィールドハウスの人肉は、
金持ち向けの高級品。
その理由は、発達した人間の脳が狙いのため(3話より)。
高度な教育をして、反逆・脱走のリスクを冒してでも収穫しています。
農園の管理をしている

人肉を収穫するために、
スコアやナンバーなどをしっかり管理していることを見ると、
知能は人間と同等かそれ以上と考えられます。
7話より、シスターの上に大母様(グランマ)、
さらにその上に鬼、さらにその上の存在があることから、
支配体制をかなり組織的にまとめあげているように見えます。
人間が鬼の下という構図なので、外の人類は鬼に支配されていそう。

また、子供を収穫する際には、心臓を花で貫いています。
確認できるのは、1話と15話の扉絵(扉絵はコニーのイメージですが)。
7話の鬼の集まりにも、この花をもっている鬼を確認。

儀式的なものとして殺したあとに刺しているか、
それとも凶器として優秀なのか(毒とか)は謎。
毒なら鬼側の武器が多いことになるので、更にキツそうです。
23話でシスタークローネに花を刺した際、
刺す前は枯れていたのに、
心臓に刺すと花が満開になっています。
人間の生き血によって開花する花ということで、
脳ではなくこちらが鬼にとっての価値、ということも考えられるかも。
見た目の特徴

1.目は2つ、縦についている個体が多い
2.指が6本、爪が長い
3.見た目は個体差あり
4.ママ(身長170cm)よりも大きい個体が多そう
人間とかけ離れた外見が特徴。
1話のママと並んだシーンを見るに、大きさはママと同じかそれより大きいのがデフォで、
化物みたいなサイズの個体もいるようです。

こりゃあ、戦闘力は高そうです。図体がでかい分、
足が遅いって感じならまだやれると思うんですが……。
鬼用語
儀程(グプナ)

1話より。
フードの鬼が部下の鬼に「儀程は?」と聞いていた言葉。
その部下がやっていた行動を見るに、人肉を瓶詰めにする行為のこと。

由来は「儀式」の「過程」?
後述しますが、人肉を食べる(収穫する?)ことはどうやら
特別な意味をもつようです。
そのため、人肉の加工が儀式の一部と見てもおかしくはないかなと思います。
儀祭(ティファリ)

7話より。
「最上物」、すなわち成績優秀者を、何かに「捧げる」イベント。
後述の

(C)白井カイウ/出水ぽすか 2016
(C)白井カイウ/出水ぽすか 2016
7話より。
鬼の上位にある存在。

収穫を祝うために鬼たちが祈りを捧げる、神・王のようなものと考えられます。
最上物の人間を喜ぶということで、鬼の可能性が高そう。
技術・文化レベル
どの程度の文化レベルなのかは不明ですが、特徴的なのは歯車。

1話の門(コニーを受け渡していた場所)の天井と、

7話の鬼の集会の机の下に歯車があります。
門の開け閉めや、机の高さを変えるためだけの機構にしては、
複雑すぎるように見えるので、
何か別の、高度な技術を有しているのかもしれません。
カレンダーによると2045年だそうなので、人間の残した技術という可能性もありますけどね。
あと、農園のテストを用意しているのは誰なんでしょう?

ママが作っているならまだ希望はありますが、
鬼が問題を用意しているとなると、頭脳レベルも人間と同等、あるいは上の可能性が強まります。
そうなると、いよいよ勝てへんぞ……。
特徴的な鬼
ストーリーに深く関わってきそうな鬼はこちら。
黒フード・二本角の鬼

エマとノーマンがコニーの出荷を見たときに、ママに指示を下していた鬼。
サイズはママよりもちょっと大きいくらい。
フード・二本角のほかに、顎のあたりから出た管のようなものが二本出ているのが特徴的です。
コニーを瓶詰めにした鬼たちに敬語を使われていることから、
高めの地位にいることが伺えます。

7話でも登場し、エマたちフルスコア3人を出荷できることを、
鬼の集会で報告しているため、73584 第3プラント(グレイス=フィールドハウス)
の責任者のような立場と見ていいでしょう。
となると、真っ先に対面することになりそうな鬼です。
1話で車の下のリトルバーニーに真っ先に気づいたことから、
嗅覚などの感覚が優れていそう。
逃げるのはともかく、隠れるのはほぼ無理でしょうね。
角が大きい鬼

7話で初登場。
鬼の集会で誕生日席に座っていた鬼。

他の鬼と比べ、角が大きく装飾品もつけていることから、
鬼の中でも上位の立場と見えます。
前述の神のような存在に祈りを捧げる音頭を取っていますから、
儀祭における重要な立場、祭司のような存在ではないでしょうか。
腕が細く見えるので、戦闘力自体は低そうです。ただ角が強そう。
結論!
か、勝てる気しねえ……。
考えた結果、現状の勝率は0%。
肉体的・頭脳的に上をいかれている可能性が高く、
しかも何をしてくるのかがわからない。
更に、子供側の情報はママを通して知られている。
え、勝てる要素ないんですけど!
逃げるのだって絶望的だし、更に生き延びるなんて不可能。
……逆にここからノーマンたちがどうするのか、楽しみになってきましたね!