今回も配信してたので、そのログを。
ここで話したことを、更に掘り下げて記事にしていく予定。
””内はいただいたコメント。
◆◆再生について◆◆
レイを襲った野良鬼よりも、人間に近そう?
→耳が目立つ、毛が髪の毛っぽい
上から襲ってくる
→図体がでかいから、隠れる
上で獲物を待つ
ちょっと狡猾?
頭、首を銃で撃った
一旦倒れて、動きは止まった
が、その後しばらくして、
すぐに再生して仲間を呼ぶ
今までの鬼の死亡シーン
・レイを追っていた野良鬼が、農園の鬼に殺された
・ソンジュが農園の鬼を殺した
→再生した描写はない
もしかしたら、描かれてないところで再生した可能性はもちろんある
レイの伝言を見つけた農園鬼のシーン(48話)
→血溜まりはあるけど、鬼の死体がない
→蘇って逃した?
”胴体は吸血樹の穴に落ちたのでは?”
→穴に落ちてました。勘違いでした
両方共、首を落としてた
→首を落とすと再生しない可能性
頭と胴体が繋がってることで再生する?
→頭が指示を出して、胴体がエネルギー供給する
武器庫には、鬼に効かない武器多くない?
→再生する
もし首を落とさなきゃいけないなら、銃では難しいでしょ
対鬼を想定していない?
鬼に効かないのも多い。なんで?
”鬼の弱点とかよくわかってなくて取り敢えず、銃を用意したのでは?”
→かなりありそう
バカみたいにいろんな種類を取り揃えてることに理由がつくのが綺麗
人間側は、鬼の弱点を理解していない?
→いや、約束以前は、お互い殺し合ってた
つまり、再生対策はできていた
”この時代の軍とかが刀主要に使ってるとは思えない。
あと、その弱点人間の世界でいい伝えられているか微妙。1000年たってるわけですし”
→鬼が約束を破って、襲ってくるリスクはどこまでもあると思う
記録として残しておく必要がありそう
”武器庫にあった有刺鉄線ではさすがに首を落とすの不可能ですか?”
→使いづらそうではある
鬼との戦争を想定するなら、
全部鬼に有効な武器にするべき
→そうじゃない武器も多いため、
いろんな状況を想定した、多目的なシェルターかも
◆◆男が野良鬼を呼んだのか?◆◆
「順調 つまんねぇよな」と思ったところで、
銃をいじる描写
→上から野良鬼が襲ってくる
タイミングよすぎる
男が呼んだ可能性が高そう
ただ、たまたま鬼に気付く→銃を撃つ準備する→襲ってきた
男が呼んだと仮定するなら、
とりあえず音は立てていない
銃いじってる
→銃弾の火薬の臭いをかがせた?
銃をいじることによって、殺気を出した?
このあたりの行動によって気づかせた
普通に上にいて、
人間が通りかかったから襲ってきた
ちょっと判断がつかない
うじゃうじゃ鬼がいる森を、
数時間、見つからずに歩いてきた
→それなのに急に襲ってきた
っていうのは、男が何らかのアクションを起こしたから、
という可能性はあるかなと
”安全装置外したのかな?
私もそこまで詳しくないんですが、撃つ準備してたのは確か、構造上火薬の匂いは厳しいかなと”
→となると、気配か、普通に気づいて撃つ準備
◆◆男が余裕なのは何故?◆◆
仲間を呼ばれた後も、
「俺は死なない」と言っている
これはなぜか?
普通に考えるなら3択
1.殺せる
→再生させずに殺す方法を知っている
さすがにあの数全部殺すのは無理なはず
なので、ちょっと苦しい
2.逃げられる
→追いつかれない自信がある
足か、地形利用か、鬼の習性
このへんを駆使して逃げられる
一応、攻撃した張本人
→一番狙われてはいる
”滑空できる人喰いは足が遅いとか、
身体が大きすぎて木々の間を通れないとか”
”空洞化している場所に隠れることができるというのは?”
”木々が溶けて鍾乳石化しているところが森のあちこちにあるので、空洞化しているところもあるかと”
→でかくて通れないスペースがあるっていうのはありそう
男はこのへんの地理について知っているから、
逃げ切れるルートが分かっている
だから大丈夫だと確信がある
地理的アドバンテージ
→鬼のいる森にけっこう入っているかも、っていうところともリンクして、
筋が通っていそう
ただそれなら、男の後ろをついていけば、
エマたちも大丈夫なのでは?
”男が全力で走ればレイ&エマはついていけないかも”
”速度のせいで多分男より先に動かなければ危ない”
→ついてこれるかな、的な意味でヤバイぜって言ったのかも
ルートを予測しつつ動く必要あり?
閃光玉は逃げるのにも使えそう
鬼がいるのが進行方向なのか、シェルター方向なのか?
”ひとり食われてる間に逃げる気かとも思ったんですが、
今まで一人で暮らして来たんだし言い方的にもいくつか対処方法を持ってるはずですよね。
オジサンの位置的に退路たたれてるのかと思ったんですけど”
→男が後ろにいるから、退路を立たれてそう
3.追い払える
鬼の苦手なものを持っていて、
それを使って追っ払う
例えば、臭いのあるもの、閃光玉
なんにせよまず、男は確実に安全である
→鬼への対策を身につけている、場馴れしている
→鬼のいる森にけっこう足を踏み入れている可能性が高そう
なぜ?という疑問が生まれた
逃げられる、っていうのが一番ありそう
詳しく書いたのはこちら
男やエマとレイが大量の鬼にどう対応するか検討・考察
◆◆で、実際どう切り抜ける?◆◆
大前提、ソンジュから戦うなとは言われている
→自分たちより鬼について詳しい存在から、
助言を受けているので、それを無視して動くというのが考えづらい
なので、基本は逃げるしかない
地形を見る、男の挙動を観察する
っていうのが無難
レイは野良鬼の首が落ちてるのを見てる
→再生しない?みたいなことを考える可能性はあるが、
すぐ逃げてるし、穴に落ちてる
→気付く可能性は低そう
森や水辺に近づかないっていう前提はあるが、
「もし鬼にあったら」という仮定の話をしてる
→逃げろよ、見つかるなよ、だけだと、どうしても不十分なアドバイスに見えてしまう
ので、何かしら教わってて、その知識を使って逃げる可能性はあるんじゃないかなと思う
詳しく書いたのはこちら
男やエマとレイが大量の鬼にどう対応するか検討・考察
◆◆森について◆◆
幹が石みたいに硬い
ろうそくみたいになってる
まだそんなに気づけてる要素がない
◆◆人食いと奴らの区別◆◆
男は”人食い”と”奴ら”と、呼び方を区別してそう?
人食い→野良鬼
奴ら→知性鬼か、密猟者(鬼)
「奴らは荒野が苦手」と言ってることと、
ソンジュの「荒野にいる限り鬼にはあわない」という発言が一致するので、
少なくとも鬼のことを言っている
◆◆その他質問、気づいたこと◆◆
”エマがやっぱり顔色悪そうに描かれてるのがきになります”
”286ページで汗もかいていますね”
→怪我が治りきってない
先週の1人だけ息切れしてた描写もあるし
毎日鬼ごっこしてたエマより、レイのが体力あるのは違和感
”12歳なら男女の体力差あんまないはず”
コンディションが万全じゃない可能性は高そう
”シェルター出る前、わざわざレイの耳の傷が良くなってきたことが強調されていましたね。”
→この描写もあって、耳が印象的
”方針はエマ 知恵はレイというのは非常に印象的でした。”